忍者ブログ
[329]  [330]  [331]  [332]  [333]  [334]  [335]  [336]  [337]  [338]  [339
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


最新開花状況(8/30現在)

<良い> ウメバチソウ、ノコンギク、オクトリカブト、サラシナショウマ

<終わり エゾシオガマ、オヤマソバ、シラネニンジン、イワオトギリ、ヤマハハコ、ミヤマリンドウ、ミヤマアキノキリンソウ、エゾオヤマリンドウ、ゴマナ

  <山ちゃんの情報> 

  ・「焼森、大焼砂 → コマクサまだ見ることできますよ☆」
  ・「旧道崩壊中注意して下さい
  ・「アミダ池手前 → ウメバチソウ、オヤマソバ」

  ・花はほとんど終わり。。。目立つのはウメバチソウ、オクトリカブトかなっ
    
 

絶対におやめ下さい
  国立公園内での植物採取
  保護柵を乗り越えての撮影

 

拍手[0回]

PR
こんにちは(ゆ)です

お盆も終わり夏休みも終わり、すっかり落ち着いてしまった
田沢湖です・・・

8月もあと1日で終わりですね~
早いですね~

夏はあっという間に過ぎ去ってしまいました・・・

あれもしかたっか・・・これもしたかった・・・という事がたくさんあり過ぎて
ちょっと後悔の嵐です

夏用にと今年買った洋服も一度も袖を通さないまま
クローゼットで眠っているという(ゆ)の洋服たちが何着か・・・
もったいないけど、来年まで・・・おやすみなさい


さてさて、そんな夏の思い出に浸っている頃に毎年行なわれる
熱気に満ち溢れたお祭がこちら 



そう、角館のおまつり です(重要無形民俗文化財)


9月7日~9日の3日間に行われる神明社と薬師堂のお祭で
350年の伝統があるそうです

(ゆ)も何度か見に行った事がありますが、熱いです
とても熱いお祭です

県外のいる角館出身の方はこのお祭の為に帰ってくると
良く聞いた事があります
それくらい、地元の方にとっては思い入れの深いお祭という事
なのでしょうね

このお祭は、各町内が曳山を引いて練り歩き、その曳山同士が出会った時
どちらが先行するのかの交渉が始まり、その交渉が決裂したときに
曳山のぶつけ合いが始まるのです
そのぶつけ合いが本当に迫力があるんですよね

飾山ばやしに合わせ、優雅な踊りと曳山に飾れた豪華な人形も見所です

お祭の熱気で9月の夜の肌寒さも吹き飛ぶかもしれませんよ


お祭携帯用ミニマップは   

角館町観光協会HPは    



では本日はこのへんで・・・
皆さん、良い週末をお過ごし下さいね

拍手[0回]


こんにちは、(れ)です

もう来月から衣替えですよもう秋なんですねぇ
秋の目標は紅葉シーズンに見頃を迎えた名所へドライブに行くコト
たった今、決めましたっ
実現した時にはこのBlogでご紹介しますので。。。

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋……
アクティブに動き回りたいですね動き回りますけどッ
9月に入ってすぐに『鳥海ツーデーマーチ』に参加してきまぁぁす

これから食べ物が美味しい季節になりますが、(れ)はまだ冷たいサッパリと
したものを選びがち私だけでしょうか  

そんな私は以前、祖母と一緒にずーっと前から気になっていたある場所へ
友人達とご飯となると、やはり洋食がメインになりますが、たまには和食を

向かった先は『手打ちそば さくらぎ』

P3192022.jpg


















店内は椅子席でこじんまりとはしていますが、落ち着いた雰囲気
ホッと一息ちょっと長居してしまいそうなそんなお蕎麦屋さんです

私が頂いたのは『地どり南蛮(そば)』

P3192020.jpg


















そして、祖母と一緒に『天ぷら盛り合わせ』
どうしたらこんなにサクサクになるのぉ不思議だなぁ。。。

P3192021.jpg


















そば、うどん、天ぷらの他に丼物や其の日の単品メニューもあります
桜の名所・桧木内川堤のすぐそば桜の季節は特にオススメかも

昨日から降り続いていた雨もやっと止み、晴れ間をのぞかせた仙北市です
この調子で頑張れ└(  )三└(´∀`)┘゚+.

では、また来月お会いしましょう







拍手[0回]

こんにちは (と)です


唐突ですが 少し前の話をさせていただきます


今月の16日に大威徳神社の例大祭に行ってきました。


この例大祭は12年1回 丑年の年しかやらない珍しいおまつりです

IMG_0238.jpg





















IMG_0242.jpg




















IMG_0245.jpg



















神社に行くには橋が架かっていないため
花園地区からこのように小船に乗って玉川を渡り、お参りすることになりました



このおまつりのメインは大威徳夜叉明王のご開帳です


しかし、写真に残そうと思ったのですが禁止されていたので非常に残念です

その代わりに...................

IMG_0239.jpg



















秋田県出身の天才画家 小田野直武作の 「大威徳夜叉明王図」を撮ってきました

これは ご神体が盗まれた際 本尊代用として描かれたものだそうです



あと この日は梵天を神社に奉納する日で 地元の方々が半纏を着て練り歩いていました

IMG_0248.jpg




















IMG_0249.jpg






















次に このおまつりを見れるのは(と)35歳になった時のようです
(今年 見れてよかった~)

 

拍手[0回]

こんにちは(る)です

今日ぽっぽや体験のご案内です
先日当案内所に秋田内陸縦貫鉄道より興味のそそるチラシが送られてきました

67042c1b.jpg






















それは『秋田内陸線 鉄道基地体験ツアーガイド』 というものです
普段なかなか見る事のできない鉄道員のお仕事風景や車両を専用基地で
見学&体験ができてしまうという企画なんです
もちろん案内は内陸線の係員がしてくれるそうです

以下3つのカテゴリーがありそれぞれ体験ができます


見学メニュー
車両を線路上から見る事ができ、エンジンの大きさや直接聞くエンジン音の
迫力を感じたり、普段夜しか走らない特殊車両《工事列車や除雪車》の見学。


知るメニュー
列車の乗り方、きっぷを購入し列車に乗ってから駅員さんへきっふを渡す作業や
レールとタイヤのしくみ、なぜ列車がレールから外れずに走る事ができるのか?
緊急時の際踏切内での脱出方法・運転士へ異常を伝える手段の説明など。



体験メニュー
運転席へ座ったり、車掌さんがいつもやっている案内放送の体験や
今ではあまり見かけない乗車券に『カチッ』っとハサミを入れるお仕事。
その他車両点検や車内の掃除まで体験できてしまうそうです。


内陸線には何度か乗った事がありますが、その裏側事情というのも興味がありますね
鉄道マニアではないですが(る)も結構興味深々です

もし見学できたら次回見かける列車もちょっと見方が変わってくるのではないでしょうか

鉄道マニアのたっこちゃん(あ)さんこんな企画いかがでしょうか


見学時間
休日・祝日・平日
10:00~15:00

見学人員
10~30人程度
予約制

料金
無 料!! 
(申込み多数の場合は、講師料が発生する可能性有り)

お申込条件
必ず秋田内陸線をご利用のうえ現地までお越し下さい!!


ご予約は、予定日2週間前までお願いいたします。

内陸線に乗って、基地の見学をして近くの河川敷公園で昼食を取って
一日鉄道三昧というのもいいかもしれませんねー
(お弁当の手配もできるそうですので、ご希望の際はご相談してみてください)

夏休みは終了してしまいましたが、秋休み?
など学校単位又は親子会でのお申込み大歓迎です


予約先は・・・・
秋田内陸縦貫鉄道株式会社運転区
TEL&FAX 0186-82-2310 まで

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[08/06 ぽん]
[04/08 しまうま]
[01/10 藪 義雄]
[09/15 風]
[09/14 風]
カウンター
プロフィール
HN:
たっこちゃん
性別:
女性
お天気情報
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]