×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは!!
(け)です
ついに・・・ついに激写しました!!
いつも撮ろう撮ろうと思っていたけれど
ついつい通り過ぎていたこのコッ
イルミネーション「にこちゃん」!!!
うまく撮れませんでしたが片目がチカチカして
ウインクしているように見えるのです~
「これ見たことある!!!」
という方も多いと思いますが。。。
このイルミネーションが見られるのは
国道46線沿いの
「刺巻駅」です
前は水芭蕉だったのですが
今回はニコチャン
ここを訪れる人に笑顔になって欲しいという願いの現われでしょうか
来年も水芭蕉の季節を迎えて
笑顔のお客様で賑わう刺巻駅になるといいですね
もちろん田沢湖全域も、笑顔のお客様で賑わうようにしなければ!!
田沢湖の窓口フォレイクで
来年も(け)はお客様のお役にたてるよう、笑顔になってお帰りいただけるよう、
頑張っていきます!!
それでは皆さん今日も笑顔の休日をお過ごしくださ~い
PR
最近の口癖は「うぅぅぅー寒い


お疲れ様です、こんばんはぁ

最後まで打っていたブログが勢いで消えてしまった。。。

そのため、こんにちは→こんばんはにチェンジ

凹むぅぅぅ━━┫└─(>_<;)─┘┣━━あー
朝からもくもく雪が降っており、私は(あ)サンに対抗してフォレイクから
見える駅前をパシャリと


※12:30 撮影
今日のブログネタを探しながら、キョロキョロしていたら発見しましたぁ


西木の冬祭り 上桧木内の紙風船上げ
これは、武者絵や美人画などが描かれた大きな紙風船に灯火をつけて、






真冬の夜空にほわ





100年以上の歴史を持っており、今日では秋田県を代表する冬の風物詩と
なっております

会場にいる誰もが口を開けて、夜空を見上げていることでしょう( ´艸`)ムププ
(れ)も行ってみたいなぁーとは思いながら、去年も行けず。。。
今年は行けるといいなぁ







2月はイベント盛りだくさんの仙北市

田沢湖高原雪まつりでも紙風船上げや火振りかまくらなどの仙北市の
冬のイベントが集合しまぁぁぁす・:*:・ウフフフ(*´v`*人)・:*:・
いよいよ忘年会シーズン到来ですねッ

当協会の忘年会は。。。25日のクリスマス


年忘れ


今週末を楽しみにラストスパート2009年だぁーい

こんにちは、(あ)です。
暖冬?いえいえ本当に寒い日々が続いています。
今日の田沢湖は、最低気温は-8.4度!!でした。
この冬一番の寒さです。
高原のほうはもっと寒かったのでは?
寒さ対策はもちろんですが、交通事故には十分ご注意下さい。

今朝の国道46号線です。
圧雪状態です。
当地域の道路情報はコチラをご覧下さい。
さて、恒例の駅前の様子は…

ちなみに↓12/7はこんな感じでした。

そして↓11/2はこんな感じでした…

暖冬?いえいえ本当に寒い日々が続いています。
今日の田沢湖は、最低気温は-8.4度!!でした。
この冬一番の寒さです。
高原のほうはもっと寒かったのでは?
寒さ対策はもちろんですが、交通事故には十分ご注意下さい。
今朝の国道46号線です。
圧雪状態です。
当地域の道路情報はコチラをご覧下さい。
さて、恒例の駅前の様子は…
ちなみに↓12/7はこんな感じでした。
そして↓11/2はこんな感じでした…
各たっこちゃんたちが毎日つぶやいていますが、ここ最近は本当に寒いです


いきなり真冬に見舞われ、覚悟はしていたものの体がついていけません

田沢湖へお越し頂く際は帽子・手袋・マフラーなど防寒対策は忘れずに
ところで先日(る)はラッキーな事にランチ
に誘われ♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン
駅前の“御食事処 ももや”さんへお邪魔させていただきましまた
いつもと違ってちょっとリッチ
なランチにワクワク
何度かこのブログに登場している
“ももや”さんですが、いつも美味しいお食事を出して頂けます



今回私がオーダーしたのは日替わりランチ
松・竹・梅の(゜-^*)σ
竹
でした
この日のメニューは”まぐろの漬け丼
”でお昼からこんなに豪華で良いのかしらと
思いながら頂きました。味はもちろんグー
でどんぶり以外にも茶碗蒸しや切干大根
山菜(蕗)の炒め物、ぶり大根、デザートにはヨーグルトとサイドメニューが豊富で大満足
アレ
もコレ
も食べてお腹がヨジれるかと思いました ε=( ̄。 ̄;) クルチィ

この他にも通常メニューでは秋田名物“きたんぽ鍋”や“みそたんぽ”も食べる事ができ
観光客の方には見逃せないお店ですね

ここ最近厳しい寒さですが、このあったかい鍋を食べて温まって寒さを乗り切りましょう
“ももや”さんはお昼のみ営業していますが、ご予約があれば夜の宴会も承っているそうです。
忘新年会にもよいかと思いますので、気になった方は是非お問合せを
お食事処 ももや TEL 0187-43-0031
AM11:00~PM3:00(ラストオーダーPM2:30)
※田沢湖駅徒歩1分



いきなり真冬に見舞われ、覚悟はしていたものの体がついていけません


田沢湖へお越し頂く際は帽子・手袋・マフラーなど防寒対策は忘れずに

ところで先日(る)はラッキーな事にランチ


駅前の“御食事処 ももや”さんへお邪魔させていただきましまた

いつもと違ってちょっとリッチ


“ももや”さんですが、いつも美味しいお食事を出して頂けます


今回私がオーダーしたのは日替わりランチ




この日のメニューは”まぐろの漬け丼

思いながら頂きました。味はもちろんグー

山菜(蕗)の炒め物、ぶり大根、デザートにはヨーグルトとサイドメニューが豊富で大満足

アレ


この他にも通常メニューでは秋田名物“きたんぽ鍋”や“みそたんぽ”も食べる事ができ
観光客の方には見逃せないお店ですね


ここ最近厳しい寒さですが、このあったかい鍋を食べて温まって寒さを乗り切りましょう

“ももや”さんはお昼のみ営業していますが、ご予約があれば夜の宴会も承っているそうです。
忘新年会にもよいかと思いますので、気になった方は是非お問合せを

お食事処 ももや TEL 0187-43-0031
AM11:00~PM3:00(ラストオーダーPM2:30)
※田沢湖駅徒歩1分
こんにちは
(け)です
今日の朝出勤の際の気温は-9℃でした。。。
寒いわけですねー・・・
雪もかなり積もりました


ということで
いよいよ本日
たざわ湖スキー場OPEN★の日を迎えましたあ~


こちらはたざわ湖スキー場のパンフレットやポスター、HPにも使われている写真なのですが、
かわいいですよね!
そしてシャレオツな感じでございます
(最近友人がオシャレのことをシャレオツと言ってました!
笑
そして早速(け)も使ってみましたよこの言葉!!
)
もちろんこちらの写真はたざわ湖スキー場で撮影されたものだそうですよん

シャレオツ~~
(しつこい)
オープン日の本日限定
「回数券以外のリフト券が
半額
」のサービスがあるそうですよッ
さあーー皆さんウィンタースポーツを満喫しに
今日はたざわ湖スキー場へGOーー!!!

詳しい情報・お問合せはコチラからどうぞ
たざわ湖スキー場
Tel:0187-46-2011

(け)です

今日の朝出勤の際の気温は-9℃でした。。。

寒いわけですねー・・・
雪もかなり積もりました



ということで

いよいよ本日
たざわ湖スキー場OPEN★の日を迎えましたあ~


こちらはたざわ湖スキー場のパンフレットやポスター、HPにも使われている写真なのですが、
かわいいですよね!

そしてシャレオツな感じでございます

(最近友人がオシャレのことをシャレオツと言ってました!

そして早速(け)も使ってみましたよこの言葉!!


もちろんこちらの写真はたざわ湖スキー場で撮影されたものだそうですよん


シャレオツ~~




「回数券以外のリフト券が



さあーー皆さんウィンタースポーツを満喫しに
今日はたざわ湖スキー場へGOーー!!!


詳しい情報・お問合せはコチラからどうぞ

たざわ湖スキー場
Tel:0187-46-2011