忍者ブログ
[281]  [282]  [283]  [284]  [285]  [286]  [287]  [288]  [289]  [290]  [291
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おはようございます
(け)です

昨日はすごい強風でしたね・・・
雪まで降ってきて本当にびっくりしました

ですが今日はとってもいいお天気です
今日から少しの間いいお天気が続いて温かくなってくるようですが
油断はできません
仙北市へ起こしの際は厚めの上着をお持ち下さいね~~


では今日は恒例のフォレイクNEW生け花をどうぞ~
DSC01931.jpg
























昨日はこんなチラシも届きました
現在角館の桜はシダレザクラ5月2日ソメイヨシノ5月3日に満開予想が出ています
92577cf1.jpg
























刺巻の水ばしょうは手前の早咲きのあたりが今週末あたり見頃になりそうです
西木のカタクリは25日頃に見頃のところも出てくるとの情報が入っております

さてさて・・・
今日の午後は(け)ツーリングの先生と一緒に
今月24日からのツーリングツアーのコースの下見に行ってきます
ご参加いただくお客様に満足して頂けるように(け)は今回も全力でがんばりますよーーー!

それでは~~~


拍手[2回]

PR
こんばんは~()です。

今日は田沢湖とっても寒くて
も降りました。
いつもこの田沢湖地域「東風(だし)」といって岩手県側から吹いてくる
東の風が強いところなのですが

今日は一段と強い東風が吹きました。

こんな寒い雪の降る夜に
秋田・岩手の元気のいい皆さんが集まって
楽しい相談をします。
(そういえば、去年の相談のときもやっぱり雪が降ったっけ・・・

何の相談かといいますと

秋田・岩手の県民大運動会開催デス
時は  7月10日(土)
場所は 湖畔の学校 潟分校の体操場
体育館ではなくて、「たいそうば」ですっ
ここにこだわりがあります。
晴れていても体操場でやりますっ。
季節はずれですが、秋の潟分校
ec57c961.jpg

















で、今夜はその競技種目や賞品、選手の募集方法etc....について
熱く検討されるのです。

開催日はまだ少し先のことですので、どうかこのBlogをご覧の
皆様  
7月10日は潟分校に照準を合わせてくださいな

 出場選手はもちろん、応援団(できるだけハデに)も歓迎です
詳しいことが決まったらこちらでもご案内しますね

拍手[1回]

最近とても食事がおいしく感じる(る)です

田沢湖駅周辺で美味しく御飯を頂けるお店を一軒ご紹介
駅から徒歩2分の場所にあります 和食処 季流 です。

bc5b7c06.jpg












地元の郷土料理はもちろん酒の肴にぴったりの一品料理もお出しして頂けます。
高級な食材も取り入れていて新しい味の発見です

先日のお仕事で外まわりをした際に目に付いたのですが、
ここのお店ではランチも行っていて日替わりでボリュームのある
メニューがお楽しみ頂けます

cd80bb59.jpg












先日は残念ながらお食事まではしてきませんでしたが、
近いうちぜったいお昼を頂きに行こうと思いました。

ちょっと高級感ある店内では店主が郷土料理を振舞ってくれますが
塩焼きではよく見る岩魚はお造り にしたり、秋田錦牛とこのあたりでは
高級なお肉のお膳やスッポン鍋と他ではあまり頂けないメニューがあります。
(上記はすべて要予約です)

地元の方はもちろん、観光でいらした方も駅からすぐですので、
電車のお時間まで秋田の味を堪能してみて下さい

営業時間
月曜日から金曜日AM11時30分~PM2時 祝日休業
月曜日から日曜日PM5時~PM10時まで
お休みは不定休ですので電話で確認してからお越し下さい。

和食処 季流 TEL 0187-43-3465

拍手[0回]

こんばんわ、(あ)でございます。


19時現在、気温4.9度。
寒い寒い田沢湖です。

桜も足踏み状態。
角館の桜の開花予想日は4月26日(日本気象協会4/7発表)だそうですが、さてさていかがなものでしょうか?
(今後の天候次第で早くなったり遅くなったりしますのでご注意!)

ちなみにおとといの福島では満開とまではいかなかったものの素晴らしい桜を楽しむことができました。

さて、本日も刺巻湿原の様子。
こちら駐車場↓
SANY0111.jpg



















国道46号沿いにあります。
そして、目の前にこの光景!
SANY0099.jpg



















でも、今日はこちらに目が…
SANY0097.jpg



















こちらに目が…
SANY0098.jpg



















今年の刺巻湿原のチラシがようやくできました。→コチラからどうぞ
今週末は“たっこちゃん”も登場するかも。

ぜひぜひお越し下さい。

ちなみに湿原の奥のほうは、
SANY0106.jpg



















SANY0105.jpg



















まだまだ雪がたくさん残っています。

拍手[2回]

こんにちは~~
(け)です

ハイッ(れ)サンからバトンを受け取りまして~
引き続き花心亭(かしんてい)しらはまの研修
お料理編をご紹介致しますー!!



(れ)さんの紹介にもありましたが、宿泊のお部屋の向かいにある
個室ダイニングで頂きました

運ばれてくる度に細かくお料理について説明して頂けます。


来ました来ました~

DSC01913.jpg














写真の中にある赤い小さな漆塗りの器が食前酒なのですが
「珈琲豆酒というお酒で、
しらはまさんの食前酒でしか飲むことのできないオリジナルのお酒なんだそうです。

販売はしていないそうなので飲むことができるのは宿泊の方限定ですね!!
いい香り~~飲みやすい~お酒が苦手な方でもぐいっといけるお味

では早速いただきまーす(^o^)
と思いきや!!

なんと箸袋がお品書きになっているではありませんか~
お客様が気軽に持ち帰りできるようにという心配りですよね
DSC01914.jpg














さて、メニューを写真と一緒にご覧下さい

通し
春鰊マリネ

先付
ひろっこ 桜海老

珍味
山海月
香味炒め

酒菜
小梪小金 タラバ蟹 飯寿し 鮭オイル漬け みずの実
DSC01913.jpg















お椀
白子の綴じ寄せ 舞茸 ミツパ
DSC01915.jpg















お造
季節の鮮魚色々
DSC01916.jpg















焼物
鮭のクリーム焼
DSC01919.jpg















蓋物
鱈腹子寄せ
DSC01917.jpg















温鉢
錦和牛石焼
DSC01920.jpg


























比内地鶏入りきりたんぽ鍋
02ab5626.jpg















しのぎ
山菜炊込御飯

留椀
味噌汁
DSC01921.jpg















水菓子
果実盛
DSC01923.jpg














お・・・お腹いっぱいです
動けません
お味はもちろんおいしかったです~

普段から食べている山菜もやはり一味違います
中でも(け)のお気に入りは白子の綴じ寄せと鮭のクリーム焼でしょうか

お客様に秋田の田舎料理を一品でも多く召し上がって頂きたいので
こんなにもたくさんのお料理を用意されているのだそうです

お料理が入っている器がどれもステキでした
女将さんと料理長さんが選んで買い付けているそうです。


最後にお茶を入れて頂きました
梅茶です
DSC01922.jpg














なんと金粉入り~

分かりずらいですが底にはカラフルな玄米が沈んでいました
かわいい

おもてなしの心を改めて勉強させて頂きました
JTBの宿泊サービスアンケート評価で10年間も「90点以上の宿」
として評価されているということにも納得です

レディースプランや一泊三食付きプランなど
たくさんのプランが用意されているようなので
HPから是非チェックを~


最後にリクエストのありました貸切風呂の写真を一枚
DSC01927.jpg














しらはまさん大変お世話になりました。
これでまたお客様にお宿をご紹介する際に体験を交えて細部までお伝えできます。


今回のはいかがでしたでしょうか??
また是非機会があればコラボしたいですねッ(れ)さん



それではまた次回のブログでお会いしましょう~




 

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[08/06 ぽん]
[04/08 しまうま]
[01/10 藪 義雄]
[09/15 風]
[09/14 風]
カウンター
プロフィール
HN:
たっこちゃん
性別:
女性
お天気情報
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]