[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


皆さんGWの遊び疲れがまだ残っている方も多いのではないでしょうか

そんな時は是非田沢湖の温泉へゆーっくり浸かりに来て下さい


さて今日はそんな田沢湖駅からすぐの場所にあるお食事処を一軒ご紹介

駅から徒歩2分




(る)も御用達、会社ではもちろん家族でもちょくちょく利用しているお店です

たっこちゃん達はほぼみんな一度は行った事があるのではないでしょうか

ここでいつも美味しいお酒と肴を頂く訳です

お寿司屋さんなのでちょっとリッチなのでいつもは行けないのですが、
ちょっとした記念日には帰りがてら寄ってお寿司



つい先月とある会


お寿司の他にさらにお刺身もあり、しかもトロなんかも付いてきていました

お刺身は3人に一つくらいの割合だったので(る)はみんなが話しに夢中に
なっているのをいいことに、一人でパクパク食べていました

実に幸せな瞬間



ビールも美味しい言う事なしです

これからどんどん暑さが増して、冷たいビールがさらに美味しくなりますね。
田沢湖へお越しになった際は是非お立ち寄りになってみて下さい

なんてったって駅から徒歩2分ですからー

呑んだ後に小腹が空いた時でもOKです



TEL 0187-43-2316
営業時間 AM11:30~PM11:30まで 不定休
(※町内であれば配達も可能です

角館の桜が散ってしまったようです。。。
短い命でしたが、たくさんのお客様に感動を与えてくれたことでしょう

(れ)も念願の夜桜に行き、写真をたくさん撮って来ましたよ

ちなみに屋台でチョコバナナ

GW最終日の5日の夜だし、空いてるでしょ

人・人・人



みんな考えてることは同じなのでしょうか

昨年は雨の中、夜桜に行ったせいで屋台も閉店ガラガラ

今年は天気も良く、気温もまずまず


話は変りまして

以前のブログで秋田のプロバスケットチーム

覚えてますかぁ


ついに~
秋田ノーザンハピネッツのチームロゴが決定っ

(HPより)


秋田といえば日本有数の米どころ。bjリーグのシーズン開始は稲穂が黄金に輝く時期。
豊作と勝利への思いを込めたロゴです。
また、歴史と伝統ある秋田のバスケットボールの誇りを王冠で、熱気とスピード感をロゴタイプ
で表現しました。
インターネット投票総数2129票【ちなみに1票は(れ)】
そのうち1154票を獲得した貴重なロゴですよーっ

是非、秋田全体を盛り上げ稲穂のようにピカピカ輝く県にしてもらいたいですね

こんにちは~
(け)です
ゴールデンウィーク明けの土曜日・・・
「GWはお出かけ三昧だったし今週末は家でゆっくりしようかなー」
という方が多いと(け)は予想しております・・・
でも!!
本日の田沢湖はお出かけしないと損なくらいとってもいいお天気です
県民の森、思い出の潟分校の桜は満開との情報が入っています!
今日はゆっくり湖畔をドライブなんていかがでしょうか~
さてさて・・・そんな中、フォレイクの中の写真展も本日リニューアル!
春の写真から夏の写真へ~
そこで☆恒例(け)のお気に入り写真紹介のコーナー
こちらは玉川ダム
鮮やかなグリーンとブルーに目を奪われます
そしてこちらは駒ケ岳のチングルマ
キレイです
夢のような場所ですね
登山ファンが増えていることも頷けます
いつものことながら他にもご覧頂きたい素敵な写真がいっぱいです
写真の感想を書くノートもあります
お立ち寄りの際はコメントもお待ちしておりまーす
こんにちは

昨日はあんなに晴れていたのに

今日の仙北市は荒れた天気になっております

さて、昨日 たっこちゃん(ゆ)さんの記事にもありましたが
田沢湖の桜

しかし、現在の桜がどのくらい咲いたのか

この悪天候の中 写真撮影へ

※うまく写真が撮れてなくてすいません

きれいに咲いている場所が何箇所ありましたが
田沢湖全体が見頃になるにはまだ先のようです

早く 皆様に満開の桜をご紹介できることを願っております

おまけ

桜と菜の花
こんにちは~(ゆ)です
いや~今日は暑いデス
角館方面から出勤してきたお隣の職場の方が
『来る途中の道路標示の温度計が24度になってたよっ』
というのを聞いて、さらに暑さが増しました
さてさて、
お隣角館の桜はまだまだご覧頂けますが
(ゆ)は先日4日に反対のお隣、雫石町の桜を見てきましたよ
場所は雫石駅の近くで、雫石川沿いにあります
一昨年、(る)さんと研修で雫石に行ったときに
当時の観光課長さんから教えて頂いた穴場スポットです
この、雫石川に沿いに植えられているソメイヨシノは150本もあるそうです
そしてそして迫力があったのは、川の岸から岸へと続く"鯉のぼり"・・・
何でも町民の方々の協力を得て集められたこの鯉のぼりは約150匹もあるそうで
子供たちの成長や町民の健康を願う目的で行っているそうです
(ゆ)は今年初のお花見でしたので、満開の桜のトンネルと鯉のぼりに
気分はアゲアゲでした
田沢湖畔の桜は満開まであと少しお時間がかかりそうですが
今日のこの気温の上昇によりに日中はかなり開花が進んだのではないでしょうか
今朝の県民の森の写真です
つぼみがだいぶピンク色に染まってきましたね
県民の森には、冬にも花を咲かせる二期桜もあるのですが、現在その二期桜が
満開を迎えております
また、県民の森にはさまざまな木が植えられていますので、種類によって違うのか
中の方に植えられている桜は満開を迎えているものもありましたよ
いずれ、田沢湖エリアの桜の満開ももうすぐかなぁ~