[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日田沢湖畔でクリーンアップ作業が行われました
やはり普段キレイな湖も流木が砂浜に打上げられたり、
人が利用する事によってどうしてもゴミが出てしまうものです
それを地元の方始め観光施設、旅館、市職員などが力を合わせて
クリーンアップを実施したワケです
毎年定期的に行われいますが、いつも沢山の方にご協力頂いて
本当に感謝感謝です
今回は総勢70名程で実施させて頂きました。
こういった作業をしているといろんなゴミに出会いますが
なんでこんな物がここにという事があります
マナーの悪さに愕然としますが、こういった作業に参加する事によって
自分が観光地を訪れた時の意識がまた違ってきますね
最近はエコブームでゴミは減りつつあるとは思いますが、
どこの観光地に行っても環境意識を高めて楽しんで頂きたいです
今後も田沢湖はいつまでもいつまでも美しい湖であるように
手入れをしていきたいです
今回皆さんのお陰でこんなに流木の収集ができました
このように今シーズンも観光客の皆様に安心して遊んで頂けるようになりましたので
是非ご家族皆さんでお越し下さい
こんにちはーっ

今日から天気の良い日が続くようですね

天気予報あたりますよーに★
さぁーて、以前のブログの続きですが。。。
(れ)が食べたお昼はやっぱり~横手やきそば

第1回横手やきそばグランプリ1位のお店『出端屋(いではや)』にて
厳選した麺と特製ソースを使用してじっくりと焼きあげています
程よい甘さのソースに目玉焼きと福神漬け
あっという間に完食です(* ̄◇)=3 ゲプッ
そしてそして、もう一つ。【友人用】
秋田 比内地鶏ラーメン
熟成させた卵麺地鶏と野菜が透ぎた旨みの塩スープに柔らか~い
地鶏チャーシュー細麺好きの(れ)には堪らない
横目でいいなぁ~と訴えておりましたぁ_ャ_(T T;)ュ アァ・・・・
ご馳走様でした。
今日みたいなお天気の日にはお弁当を持ってピクニックに出掛けたぁ~い
と思いながら、今日もフォレイク勤務中ですっ
今朝の新聞に大きく生保内公園のつつじ祭りの様子が載り、そのおかげで
朝からお問い合わせが立て続けに来てますよぉ
皆さんも是非~(・ω・d)~~~~~~~~~~(b・ω・)ヨロシクネーン
昨日からいよいよ “生保内公園 つつじ祭り” が開催されております

最近寒さがまたぶり返して外でお散歩というのは
少し勇気が必要になりますが・・・

昨日雨の中でしたが様子を伺いに行ってきました

園内を覗いてみると色鮮やかなつつじが見事に咲いているではありませんか

(る)も小さい頃、家族で来てシートを広げてお弁当を食べたな~

と思い出しながら、お花を激写


オレンジ色と赤紫のお花がたくさん咲いていました

大分咲いてはきていましたが、全体としては6割くらいでしょうか。。。
来週中頃から週末がピークになるかと思います



来週には白いつつじも咲いてくるとか

それから去年もこのブログでご紹介させていただきましたが、
このつつじ観覧ブースをさらに進んでいくと100段近くある階段が
あるんですが、それを登りきると田沢湖の街中を一望できる
スペースがあるんです

大人になってからこの階段を登るのはなかなかキツイですが、
見晴らしが良いですので、つつじを見た後に是非トライしてみて下さい

明日からはお天気が回復にむかい、先一週間はお天気が続きそうです


お弁当を持参でみんなでGOです~


こんにちは

さて、今週の(れ)さんの記事に、少し触れておりましたが
(と)は本日 秋田駒ケ岳登山道整備に行ってきました

毎年 山開きに向けて、登山者が安全登れるように
登山道の整備を行っております

今日はあいにくこのような


こちら



今年は例年より雪

想像以上でした

しかし、山にも春を知らせる植物が咲いておりました

ばっけ (ふきのとう)
ショウジョウバカマ
桜


色々な方々の協力を得て
秋田駒ケ岳は6/1に山開きいたします。
みなさま、数多くの高山植物が観れる
秋田駒ケ岳へ どうぞお越し下さい


今日は先日行われましたNHK主催の田沢湖ツーリング

いつもよりスピーディにお届け致します~


お伝えはもちろん(け)デス!!

初心者向けコースなので田沢湖をぐるっと一周です

(初心者コースと言ってますが自転車で田沢湖一周って
改めて考えるとけっこうスゴイことですよね・・・

お天気にも恵まれて良いツアーになりました



今回は必ずツーリングツアーで立ち寄る「むらっこ物産館」で
思い思いにお買い物&休憩をされるお客様を激写!!


ツアーに参加される方は皆さん


楽しみのひとつなのです

菜の花が咲いてきれいでしたよ~~

6月上旬にまたツーリングツアーが行われますので
また次回レポートしまーす

それではッ
