[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

梅雨空らしく、シトシト(時おり激しく)

南の方では豪雨で被害も出ている様子・・・
一日も早い回復をお祈りします。
さて、今日お伝えするのは
(え)が毎年気になりつつも訪問できずにいる
たざわこ芸術村のエコニコ農園
ブルーベリー園です。
例年、7月になるとブルーベリーの摘み取りが行なわれるので
今年は是非(え)も出かけてみようと思っています。
ブルーベリー園には
早生種から晩生種まで14種以上のブルーベリーが植えられているそうです。
どんな様子か気になった(え)は
芸術村の特派員に様子を送っていただきました。
(支配人、お忙しいところありがとうございました

まだ青いですが、実はだいぶ大きくなっていますネ

『7月1日開園ですが、この様子だと天候次第ですが
4~7日くらい遅れそうです』
だそうです。
いろんな種類があるから
1ヶ月近く楽しめるのが魅力ですね。
ちなみに 去年の実
そして農園だけでなくいろんな花々も植えられているので
そちらも楽しめるのです。
芸術村の庭だより

どーもどーも(れ)です”
今日は朝からの嵐~嬉しいことですッ
やっとこ落ち着いたので、ブログを更新
皆さん、ちびっコなまはげのがおた君をご存知ですか
なまはげ村に住んでいる、明るく元気でまっすぐな、子供のなまはげ。
がおた君がナビゲーターとなり、秋田を詳しく案内してくれている
秋田のガイドブックが出来上がりました
『風の香り、あきた』 1200円(税込)で販売中
発行人はなんと韓国人KOREA
ですので。。。韓国語もちょこちょこ載っておりまして、オススメですよ~
日本語版ではありますが、写真やイラストが多くとーーっても
見やすい本になっております
日本人and韓国人向けに作られた秋田のガイドブックですねっ
肝心の中身をというと…
秋田のお酒や特産物、温泉郷やアイリスロケ地など内容もりだくさん
フォレイクには見本もございますので、気になった方は是非
この本の最後のページにはポエムが載っているのですが、(れ)の心に響いた
オススメのポエムをご紹介☆
つまらないことも、すばらしいことも、無限にやってくるわけじゃないけれど、
つまらないことばかり考えたがる人にはつまらないことが、
すばらしいことばかり考えたがるひとにはすばらしいことが、
それぞれ少しだけ多くやってくる
そんなふうにできているんじゃないかな。
じーん。しみじみ゚.+:。(p,_ゝq)゚.+:。前向きにーーーー!!
こんばんは~
梅雨入り宣言と共に、
らしーい 天気になりました。
少し肌寒い一日でした・・・
つつじまつりも
たけのこ祭りも
写真展も
さつき展も
終わってしまって
今度は夏祭りの準備か
といったところの田沢湖ですが
もちろん
恒例のたざわ湖まつりの準備は進めていますが
お祭りばかりではありません。
今日から、観光協会の会員施設さんや市観光課、隣の角館町観光協会
そしてわれらが事務局・
で
仙台地区への教育旅行誘致キャラバン隊が出発しました。
中学校の2学年で実施される野外活動を是非この仙北地域で
をオススメしに3日間で公立中学校や旅行代理店など62箇所を訪問いたします。
そしてそしてさらに
今月末は
十和田八幡平観光物産協会や男鹿市観光協会の皆さんと一緒に
北海道への教育旅行誘致キャラバンにも出かけますっ
多くの皆さんにこの仙北地域・秋田県に注目していただけるよう
そしてお出かけいただけるよう力を振り絞っているのでございます。
(今日は画像がなくて、呟きばかりでごめんなさい)
こんにちは~(ゆ)です

今朝から降り出した雨は今もやむことなく地面をうちつけています

ずーっとお天気



やはり梅雨入りしましたので、これからこのジメっ


と思うと少しテンションがぁ・・・・


でも、昨日の(け)のブログにもありましたが、現在田沢湖駅の構内には
色鮮やかな


とっても華やかな雰囲気になっていますので
近くをお通りの際は、是非×2お立ち寄り下さいませ~

さて、先日外回りした際、大沼公園にちょっとだけ寄り道して


カキツバタの様子を見てきました


たまにお問合せがくるものですから・・・・


で、咲いていましたよ~



デジカメを精一杯ズームしましたがこれが限界

見えますでしょうか・・・



大沼公園のこのカキツバタ

面積が5haで、数万本が咲いていると言われています


手前に咲いていたカキツバタをアップで


例年、見頃は6月上旬~中旬で
ちなみに(ゆ)が行った日は6月10日です


まさに、見頃でしたよ

公園内はとても整備されていて、花壇にはかわいいお花が植えられていたり
ちょっと高台に上ると神代が見渡せる景色も◎です

7月の中旬くらにはコウホネという多年草の水草も生えますので、また行けたら
その時はアップしますね


滅多に行く機会がない公園なのですが、今回良い時に行けてluckyでした

それではでは

(ゆ)は今月はこれが最後の更新ですので

See you next month

またね~

<大沼公園までの道のり>
JR神代駅より車で5分
]

<盛り

<良い

<これから

<終わり

<山ちゃんの


時間がかかります。

チングルマはまだこれからです。




済ませてから登って下さい。


