[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<盛り

<良い

<これから

<終わり

<山ちゃんの


時間がかかります。

チングルマはぼちぼち咲き始めました。




済ませてから登って下さい。



こんにちは


JRの大人の休日倶楽部会員パス


駅にはたくさんの観光客の方がいますよ



さてさて、背中~腰にかけて激痛が走っておりまするぅ。。。
昨日、とっっても天気が良かったので田沢湖を一周して来ました

ふ~ん、ドライブ日和だったもんね


違うんですよー

田沢湖の周囲は約20km

にじゅっきろーーーー
無事に完歩しましたよ


では、風景写真+(れ)の一言で昨日を振り返ってみましょう

田沢湖一周の旅~車でもなく自転車でもなく徒歩だよSP~
7:20 白浜スタート

気温はそこまで高くなく、程よい感じ


7:40 イスキア前通過
アイリスで使われた


このシーン観た


7:48 姫観音像通過
あっ


もう少しで御座石神社~
(れ)は結構ここからのショットが好きです



8:14 御座石神社到着
赤がまぶしい鳥居ショット

9:05 名水わき水通過
とっても水が冷たく、記念に手を洗ってみました

飲んでないんかぁーーーい

9:15 たつこ像到着
ここで5分休憩

観光バスが4,5台停まっており、中には韓国からの団体も

9:20 たつこ像出発
遊覧船発見っ

10:00 たつこ茶屋到着
ここで15分休憩


念願の『みそたんぽ』を食べましたぁ


程よく甘い味噌に柔らかいふっくらとしたお米、そしてお漬物

ぺろりと完食。ごちそうさまでしたッ( ´З`)=3満腹
10:20 たつこ茶屋出発
おじさんに「サイクリングロード通って行けば、坂上らずに済むよー」と言われるものの
あえて坂を上る


11:25 田沢湖キャンプ場通過
気温がだいぶ上がり、交通量も朝の倍に



サイクリング中の方が「こんにちはー」と一言

ゴールが見えてきました
あと少し~fight

11:30 白浜ゴール

所要時間 約4時間(うち20分休憩)
やはり一周20kmは長くて、途中足が痛くなったりもしましたが気持ちい~


道路標識はあるけれどもウォーキング・レンタサイクル向けの標識等がない

標識とまでいかなくても簡単な案内板等があればなぁーと思いました

車だと5kmであれば5分弱の道も、歩きだと1時間


ないのは少し不安ですね。。。
また、目標があればウォーキング・レンタサイクル等もスイスイ行けちゃう気がします

「○○まであと1km」とか「○○から2km地点」とか「ここからの景色good」とか…
やる気が出るぅぅぅ

おわり。

(け)です

今日も田沢湖は暑いですが
夏大好き!!!




さて・・・
先日(る)サンが向かったアイリスロケ地巡り(の下見)

その中のひとつ

何度かこのブログでもご紹介しておりますが



お店に入ってすぐ左側~

ありましたありました
アイリスグッズ


我らがたっこちゃん(え)さんもアイリスボールペンを持ってました!



そしてテーブルの方へ進んでいくと・・・
デートシーンを撮影した窓際のテーブルがこんな感じに展示されています

じゃんッ

そして肝心のお食事~

ORAEさんのおいしいビール

今回は運転手の為断念しまして・・・

軽めのものを食べたかった(け)はこんなメニューをチョイスしてみましたあ

その名も「


かわいらしいお料理のネーミングもORAEさんの魅力のひとつですよね~(´∀`)ノ
(先月お邪魔したのですがこのメニューはまだお召し上がり頂けます



(上2つはゴルゴンゾーラとアンチョビのソースで!)

そして注目は写真左下の
「行者にんにんくの塩ケーキ

ORAEさん自慢の


甘くないパンケーキです

しっとりしてソーセージがジューシーな新しい感覚のケーキでした


び・・・・ビールが欲しいーーーー!!!



が正直な感想ですが 笑
ビールがなくても大変おいしゅうございました~






今度はビールを頂きにお邪魔しま~す

皆様もぜひ湖を眺めながらカンパイしちゃってくださーーい


先日、西鉄旅行主催『アイリス・ロケ地巡りの旅』の下見に
(る)も現地の案内を兼ねて同行してきました
最近秋田ではロケ地だった事もあり、何かと話題のアイリス
韓国ドラマに興味がある方もない方も少々お付き合い下さい
今回は仙北市周辺だけでなく、
秋田市・男鹿市まで足を延ばして行って参りました。
ツアーは2泊3日の設定で内陸線の角館駅からスタートし
田沢湖エリアから男鹿へと・・・
行程には入っていないたざわ湖スキー場の
“ぎんれいハウス”にもお立ち寄り
スキー場は通常冬季以外はお休みしているのですが、
ファンの為に今シーズンはハウスをアイリス一色にして
皆様をお迎えしているんです
撮影時に使われた、スキーウェアやスノーモービル
さらにはオフショットの写真があったりと
ファンにはたまらない品々が揃っていました
スノーモービルは実際乗って写真を撮ることができるので
ファンのテンションもアゲアゲになる事間違いなしです
(ちなみに一般入場料は500円・コーヒー付です)
その他レストランORAEさん、ホテルイスキアさんでも
訪れる方の心を掴むようにそれぞれ工夫をしお迎えしており
見慣れているはずのエリアも視点を変えて巡ってみると
違った楽しみ方がありとても新鮮でした
秋田市や男鹿方面についてはなかなか現地に行く機会がないので
ワクワクしながら巡ってきましたが、思いがけずなまはげ体験もできて
なまはげの本当の怖さを思い知らされました・・・
ロケ地にこだわらず、田沢湖、男鹿は元々秋田の観光地でも
ありますからその魅力にプラス撮影秘話もあったりと楽しさ倍増です
旅行会社さんは実際にお客様をお連れする立場ですから下見も気合十分
このように目的は何であれ秋田にたくさんの方が足を運んで頂けるのは
嬉しい事ですね
今回巡った楽しさをお客様にお伝えできるように頭の中に
叩き込んで(る)も皆様をお迎えしたいと思っています
ロケ地巡りを経験された事がないという方も
楽しめるエリアですので是非一度参加してみて下さい。