[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

突然ですが

皆さんは田んぼアートを見た事がありますか

(ゆ)は小っこい田んぼアートは見た事があるのですが
これまたすっごい!!!!!田んぼアートを見てきちゃったんです


青森県は田舎館村

村おこしの一環で始められたそうで
今年で第18回目だそうです

(ゆ)は先日の3連休に行ってきたのですが
連休という事もあり、しかもまさに見頃だったようで
わんさか人で賑わっておりました

駐車場に車を停めました


なるほど~ここが田んぼアートね・・

稲をアップで

ヴ~。。。。。

さすがにこの目線からは何だかわからないなぁ

・・・とまだその凄さを実感する事ができなかったのですが、30分くらいの行列を経て
展望室にエレベーターで上がりやっと見ることができたその姿は

こちらです

1.2.3(ワン・ツー・スリー)

ぎょえーー




こちらは弁慶と
牛若丸です
第18回目となる今年の田んぼアートは、つがるロマン、紫稲、黄稲、観賞用白葉稲、
観賞用赤葉稲の5色を使い、五条大橋での弁慶と牛若丸の戦いを再現しています

田んぼでこんな事ができるんですね~

凄いですね~


ブラボーですね~



肉眼にきっちりとやきつけるのを忘れてしまいそうになるほど
(ゆ)は写真を撮るのに無我夢中でした(笑)

ここまで凄いと、田んぼも立派な観光名所になりますね

せっかくここまで来たので


小腹におさめたのはやっぱり・・・

黒石名物 『黒石つゆやきそば』
津軽ロマンのソフトクリーム キャラメルソースがけ
どちらも、とてもおいしかったですよ~

何か特別な施設(箱物)を造らなくても、田んぼも極めればこんなに観光客の方が
きてくれるんだな~と思いました

だって、本当に並んでも見る価値がありましたもん

田舎館村のHPによると、見頃は7月中旬~8月中旬だそうですよ

詳しくは こちら★
以上(ゆ)の感動をおすそ分けブログでした


では、またね~

いやぁ~、今日も暑かったですね
といっても関東以南の猛暑に比べればまだまだ序の口
ですが・・・

今日はコンベンション誘致の打合せで乳頭温泉郷へ行ってきましたが
涼しかったですね

ブナの木立に囲まれて爽やかです。
ぜひ、避暑においで下さい

で、暑い夏といえば(前置き長くて

暑い夏の夜をこれで・・・

そう、盆踊り大会です。
8月20日(金)の夜開催で、まだ少し先のイベントですが、
昨夜はその実行委員会が開かれ、(え)が出席してきましたヨン
場所はJR田沢湖駅前広場
郷土の民謡「生保内節」に合わせて踊ります

そしてスペシャルゲストは
あの
優雅な「西馬音内盆踊り」の御一行がお出でくださるのです

これからローカルな神社の夏祭りが続きます。
田沢湖へお越しの際の予定に入れてくださいね

お・ま・け
これ見たことありますか?(え)は初めてです。
どようじろ というきのこで
ベニタケの仲間でアイタケのことだそうです。
山に詳しい八合目の(せ)サンが持ってきてくれました。
土用のころに生えるからどようじろ
なるほどです。
ちなみにこのキノコ塩振り焼きにするとおいしいそうです・・・

こんにちは、(れ)です

本日は朝からザーザーザー


8月こそきっと沢山の


7月も終わってしまう~
皆さんは夏といったら何を思い浮かべますか

海

BBQ

花火

すいか

きもだめし

・・・
・・・
・・・
お化け屋敷←無理やり。
ふふふ(▼皿▼)σ
おいで、こっちにおいで。
2010年8月7日(土)、8日(日)
たざわこ芸術村小劇場がお化け屋敷に


時 間

入場料

【主催】たざわこ芸術村 わらび座
【お問合せ】たざわこ芸術村予約センター

なんとー秋田ふるさと村にもお化け屋敷が登場

こちら(れ)は一昨年行きましたが、怖かった~
かなり太い声を出してしまい恥ずかしかった~
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ!!ΞΞ\( )/ΞΞギャァァァ!!( ;;゚;Д;゚;)/
狂乱の廃屋 第四章
怨霊武家屋敷
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ!!ΞΞ\( )/ΞΞギャァァァ!!( ;;゚;Д;゚;)/
ドーム劇場にて

期 間

時 間

※8月18日~29日は16:30(最終入場)、8月14日は20:00まで
入場料

あなたは足を踏み入れることができますか?
(れ)は少し厳しいですなッ( ̄ー ̄; ヒヤリ

<盛り

<良い

<これから

<終わり

<山ちゃんの


時間がかかります。




また、コースが荒れていますので旧道は利用しないようにして下さい。

済ませてから登って下さい。



こんにちは~~
(け)です
皆様・・・昨日の★★
たざわ湖まつり2010★
★
は
お越し頂けましたでしょうか
(け)もスタッフとして会場へGOしました~
残念ながらお越し頂くことが難しかったお客様のために
お祭りの様子の一部をお伝えしましょーーう
(け)は夕方からの参加だったので
なんだかんだであっという間に龍神祭
の時間
たくさんの方々のご協力を頂いて
盛大なお祭りにすることができましたーー!!!
この龍が~
こんな感じで浜へ勢いよく移動しまして~
龍神太鼓の披露や神事もとり行われ・・・
いよいよ龍が舞うクライマックスへー!!!
わ~~
すごい迫力です
湖へIN!
そして花火
がどどーーんと!!
(花火は撮影やっぱりムズカシイですね・・・雰囲気が伝わりますでしょうか!)
今年の花火は例年よりパワーアップしており
お客様にも好評でした
活気と迫力の素敵なお祭りとなりましたーー
ご協力頂いた皆様
足を運んで頂いた皆様
本当にありがとうございました
来年も宜しくお願い致します!
(け)は基本的に本部におりまして龍神太鼓などの写真は撮影できなかったのですが・・・
当観光協会インバウンドチームのブログで素敵な写真が
た~くさんアップされることでしょう!うふふ
(ち)サン担当:韓国語ブログ
(こ)サン担当:英語ブログ
どうぞお楽しみにッ
そして来年にもどうぞご期待下さいね~