[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆さん、週末どんな風にお過ごしですか~

天気予報では今日は午後から崩れる・・・という事でしたが
そんな気配はみじんも感じられないほど、良く晴れています

本当にきもちいー


このお天気、ずっと続いてほしいですね

*13:00現在、雨ザーザー降りです



やはり天気予報は当たりました。オーマイガー

さてさて・・・
田沢湖エリアの紅葉はどんどん進んできましたよ~

このHP上でも、紅葉情報をアップしているので
皆さん、チェックをお忘れなく~

フォレイクの中も秋バージョンへチェーーーンジ

そして

今朝はまた一段と、田沢湖駅前のモミジバフウの紅葉も進んだような
気がいたします

秋桜も~風にのって~ゆら~ゆら

田沢湖エリアで今紅葉の見頃をむかえているのは

乳頭温泉郷と玉川温泉周辺
(ゆ)はプライベートではまだ紅葉狩りに行っていなので

近いうちドライブに行きたいなぁ~どの辺にいこうかなぁ~と
思案中です


その時はまたここでご報告しますのでよろしく(m。_。)m オネガイシマス

今日は駅前の写真しかございませんが。。。。。

きれいな紅葉の写真撮れたよ~


とか
紅葉のかくれスポット教えてあげる~

とか
今、ここがオススメだよ


などなど

たっこちゃん’s の手の届かない情報があったら
是非教えて下さ~い


それでは、よい週末を~


観光案内所には毎日のように紅葉



週末は皆さんどちらへドライブへ行きますか


(る)は前回の栗拾いの後むらっこ物産館へも行ってきました

ちょうどお昼も過ぎてお腹もペコペコ
ここに来たらやっぱり“



おにぎり、お蕎麦の他にアケビの煮物や
お漬物のサイドメニューも付いてボリュームたっぷりでした

その他にも試食で出しているりんご


お店には秋の味覚きのこ


この日私が見た舞茸はなんと



天然ものでとてもとても大きいものでした。
つい先日これと同じくらいの舞茸を我が家ではお知り合いから頂戴し
買うとこんなにも高いの



夕食はもちろんその舞茸を使ってきりたんぽでしたけどね

やっぱり天然舞茸が入ったきりたんぽは最高でした~

こんなにこんなにたくさん食べた後ではありましたが、
やっぱり食後のデザートにはここのお店の名物



(食べかけですみません

このアイス

なんて田沢湖って楽しんだろう


明日はこのむらっこ物産館で『秋の収穫感謝祭』が開催されるそうです

いつも以上に品揃え豊富でお待ちしています

その他に・・・



などイベントも盛りだくさんです

初めての方、何度も行ってる方是非明日足を運んでみて下さい




営業時間 9:00~17:00
イベント開催 11:00~15:00
こんにちはッ
昨日は久々に宿まわりに出掛けた(れ)です( ´艸`)ムププ
後ほど、紅葉情報をお伝えすることにし。。。
早速、現地研修レポート①を~
もう先週のお話になりますが、(れ)は秋田内陸線沿線地域の現地研修に
参加してきました
バスと内陸線を使っての移動にルンルン( >ω<)9 ヨッシャ!!!
車酔いをする私は105号線のカーブがとっても心配でしたが、色づき始めた紅葉を
見ながらも内陸線の存続、乗合いタクシー、4遊パスなどについてのお話しに耳を傾け
何とか無事に乗り切りましたッ
はじめに向かった場所は打当温泉マタギの湯
着いて早速、昼食でーす
焼きだまこ鍋
みずの実の和え物
ぜんまいのいっぽん煮、にしんと山菜の煮物
いわなのから揚げ
鱒のなまや(にんにくみそ)
山菜ごはん
漬物
結構なボリュームですよね
(れ)は鱒が苦手なのでそれ以外は完食"σ ̄⊇ ̄)ボーノ
打当温泉では修学旅行生を受け入れた経験は今現在ないとのことでしたが、
ここ最近はお問い合わせが立て続けにあるようです
熊と触れ合ったり、きりたんぽ作りを体験したり
貴重な体験が出来そうですねッ
昼食後は館内を自由に見学
気になるものはっけーーーんヽ(゚Д゚)ゝ!!!
濁酒(どぶろく)。
~炊いたお米に米麹や酒粕等に残る酵母などを加えて作るお酒~
容器を持参すると購入することも出来るようで、中には購入している方も
いらっしゃいました事前に調べてたのかしら~
現地研修レポート②につづく。。。
では最後に乳頭温泉郷の紅葉状況です (10/13現在)
本日、8割色づきもう十分ご覧いただけます
黒湯温泉付近
黒湯温泉駐車場に向かう途中のぶな林
休暇村乳頭温泉郷手前
妙乃湯前渓流
鶴の湯温泉
こんにちは (え)です。
今日は小春日和の暖かい(ちょっと暑い??)一日でした。
もうすぐ日は落ちようとしていて、
風が肌寒くなってきました・・・
今日は久しぶりに会員さんのところへお邪魔してきました。
ほとんど机にかじりついていて顔も出さずに
特産物の館 宝風 サン お邪魔するといつも社長さんの
秘蔵の画像を見せていただけます。
今日はトビ茸の見事な株 & 舞茸の株
それに原木なめこの群生
他にも、社長さんが撮り貯めてきた田沢湖の自然の数々
しょっちゅうお客様をご案内したりして出かけている
ご自分の庭みたいなもの
地元の方だからこその作品ばかりでした。
(秘蔵の画像なので禁持ち出しでした
通信販売でお求めのお客様には
この作品を絵葉書にして同封されるそうですよ~

お店で直接お求めいただければ一番ですが、
お越しが困難な客様は
ぜひ通販をご利用下さいね。
今、レストランでは秋ならではの珍味アケビのみそ焼きが
おすすめめにゅーですよ~じゅるり


皆さん



(る)はこの忙しい連休の中

時間ができたのでちょっとだけドライブへ


このチャンスをと



あいにくの天気


向かう途中の玉川温泉付近は多少色づきはありましたが、
見頃を迎えるのはまだこれからですね

(る)的に一番色づきが良かったのは後生掛温泉付近でしょうか

道路をず~っと走っているとキレイな景色がパッ

みんな思い思いに車を停めて写真を撮ったり


さすが連休


周りの景色に気をとられ前をちゃんと見ていないと
至るところに停車中の車があり、人も道路を横断したり危険でした・・・



皆さんもお出掛けの際は気をつけてくださいね

特に山頂付近はガスがかかっていて視界がわるく十分注意が必要です・・・・

岩手県側の御在所付近も秋田県側の景色とちょっと変わって良かったですよ

全体を通して今年は黄色が多いように見えました

残念ながら写真にしてしまうとどうも色が鮮やかに見えないんですが・・・すみません

連休が終わってもまだまだ紅葉は楽しめますので、
お休みを取れなかった方は是非平日ゆ~っくり足を運んで下さい

以上簡単ですが紅葉レポートでした

