×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
秋も深まり行楽シーズン真っ只中ですね~

今週末は観光のお客様が非常に多いです

皆さん
モミジ(紅葉)
を求めどこへやら。。。
さて連日お問合せのある紅葉スポットの“抱返り渓谷”
今年はなかなか思うように色を付けてくれません

例年だとそろそろ見頃を迎えてもよい時期ですが今年はまだ4割程です
最近は朝晩の冷え込みが厳しくなってきたので、
一気に色付くかもしれませんが。。。(期待)

(本日現在の抱返り)
手前はご覧の通りですが、渓谷を進んでいくと少し色付きが進んでいます

こちらは駐車場
の状況です。
只今
紅葉祭
が開催されておりまして
週末は正午から郷土芸能の披露が行われおります。
それから本日限定ですが『渓谷散策の集い』も実施されています
午前10時集合の後、抱返り神社~回顧の滝往復をガイド付きで散策
午後からはわらび劇場にてミュージカル「山神様のおくりもの」を観賞です
今年参加できなかった方は是非来年の参加お待ちしています
抱返りはこれから見頃を迎えます

この具合ですと月末あたりになるでしょうか
皆さんのお越しをお待ちしておりますので、
まだ行き先が決まっていない方はぜひご計画を~



今週末は観光のお客様が非常に多いです


皆さん


さて連日お問合せのある紅葉スポットの“抱返り渓谷”
今年はなかなか思うように色を付けてくれません


例年だとそろそろ見頃を迎えてもよい時期ですが今年はまだ4割程です

最近は朝晩の冷え込みが厳しくなってきたので、
一気に色付くかもしれませんが。。。(期待)
(本日現在の抱返り)
手前はご覧の通りですが、渓谷を進んでいくと少し色付きが進んでいます

こちらは駐車場

只今


週末は正午から郷土芸能の披露が行われおります。
それから本日限定ですが『渓谷散策の集い』も実施されています

午前10時集合の後、抱返り神社~回顧の滝往復をガイド付きで散策

午後からはわらび劇場にてミュージカル「山神様のおくりもの」を観賞です

今年参加できなかった方は是非来年の参加お待ちしています

抱返りはこれから見頃を迎えます


この具合ですと月末あたりになるでしょうか

皆さんのお越しをお待ちしておりますので、
まだ行き先が決まっていない方はぜひご計画を~


PR
おはようございます(ゆ)です
ピーカンの秋晴れです
今日は、これから今年度最後のツーリングが
2泊3日の行程で行われます




お昼に田沢湖駅に到着する新幹線に乗ってお客様が
いらっしゃいます
今日は、田沢湖駅から出発して阿仁の打当温泉まで
行ってきますよ~

もちろん、あのすごいすごい急な登り坂も自転車で登りきります
紅葉を見ながら楽しんで自転車に乗る余裕は・・・
あるかな
ないかな
いずれにせよ、しめくくりのツーリングなので
ケガの無いように楽しんで頂けるように
(ゆ)もしっかりとサポートしてきますね

ツーリングのレポートは次回のブログでご報告しますね
お楽しみに~
それでは、行ってきます

おまけ
先日、水沢温泉郷にある赤そばを見てきました
水沢温泉郷に、紅葉より一足お先に赤い彩りを添えていました
品種は高嶺ルビーといいまして、ネパール原産種を改良して
国内で開発されたものです
温泉郷に向かわれる際は是非ご覧下さい
道路沿いですので、路線バスからもお車からも
ご覧頂けますよ~




ピーカンの秋晴れです

今日は、これから今年度最後のツーリングが
2泊3日の行程で行われます






お昼に田沢湖駅に到着する新幹線に乗ってお客様が
いらっしゃいます

今日は、田沢湖駅から出発して阿仁の打当温泉まで
行ってきますよ~


もちろん、あのすごいすごい急な登り坂も自転車で登りきります

紅葉を見ながら楽しんで自転車に乗る余裕は・・・

あるかな


いずれにせよ、しめくくりのツーリングなので
ケガの無いように楽しんで頂けるように

(ゆ)もしっかりとサポートしてきますね


ツーリングのレポートは次回のブログでご報告しますね

お楽しみに~

それでは、行ってきます




先日、水沢温泉郷にある赤そばを見てきました

水沢温泉郷に、紅葉より一足お先に赤い彩りを添えていました

品種は高嶺ルビーといいまして、ネパール原産種を改良して
国内で開発されたものです

温泉郷に向かわれる際は是非ご覧下さい

道路沿いですので、路線バスからもお車からも
ご覧頂けますよ~

こんばんは 久しぶりの(と)です

さて、今週もイベントが開催されます
それは、仙北市産業祭です

日時
10月23日(土) 9:00 開会式・褒賞授与式
9:40~16:00 一般公開
10月24日(日) 9:00~14:30 一般公開
14:30~15:30 展示農産物即売(※購入予約はできません)
その他 地元の高校生による郷土芸能、ネイガーショーなど各種イベントが開催予定。
さらに、今年市制5周年を記念し、抽選会を開催されます。
産業祭の2日間、毎日先着200名様限定ですので、興味お持ちの方はぜひ、
主会場
神代市民体育館及び駐車場(住所:田沢湖神代野中清水)
※田沢湖方面から国道46号線を角館方面に向かい、神代営農センター前を左折
みなさま、ぜひお越し下さい
こんばんは
もうこんな時間
になってしまいました・・・
しつこいですが今回もまた栗拾いつながりのネタです

やっとやっとあの栗
が我が家では栗ご飯となって登場しました

栗の絶妙な甘さともっちり新米がなんとも言えないコラボレーリョン

普段あまりお米をいただかない(る)ですが
この時ばかりは二杯目
までいっちゃて大満足でした
これで(る)の栗ネタは本当に終了ですね
そしてそして昨日我が家にも一つやってきたものが・・・・
それは・・・・なんと
マツタケ
です

一目見た時、なんじゃこりゃ デカっ
と思いました
傘の部分は15cmはあるんじゃないでしょうか
(となりにあるのがすだちです・・・
)
こんな姿の松茸なんて見た事ない
本当に食べられんだよね
なんてちょっと疑ったりして・・・・・・・・
今年はテレビでも言ってましたが、松茸が豊作なんだとかっ
この歳にして生の松茸を頂くのは初めて
どんなものかドキドキ
舞茸に引続きまたもや知人から頂戴したようでなんてありがたい

これもまた近日料理される予定です
今年は本当に食欲の秋です



スポーツの秋はどこへやら~
(反省)

もうこんな時間


しつこいですが今回もまた栗拾いつながりのネタです


やっとやっとあの栗



栗の絶妙な甘さともっちり新米がなんとも言えないコラボレーリョン

普段あまりお米をいただかない(る)ですが
この時ばかりは二杯目



これで(る)の栗ネタは本当に終了ですね

そしてそして昨日我が家にも一つやってきたものが・・・・
それは・・・・なんと



一目見た時、なんじゃこりゃ デカっ


傘の部分は15cmはあるんじゃないでしょうか

(となりにあるのがすだちです・・・

こんな姿の松茸なんて見た事ない


なんてちょっと疑ったりして・・・・・・・・

今年はテレビでも言ってましたが、松茸が豊作なんだとかっ

この歳にして生の松茸を頂くのは初めて

どんなものかドキドキ

舞茸に引続きまたもや知人から頂戴したようでなんてありがたい


これもまた近日料理される予定です

今年は本当に食欲の秋です




スポーツの秋はどこへやら~
