[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年も田沢湖&「たっこちゃん」ブログの応援
どうぞよろしくお願いいたします。
そろそろ松の内も明けようとしていますが、
皆様お正月はどのように過ごされましたでしょうか?
羽田空港の国際線が本格的にオープンして
海外でお正月を過ごされた方も多かったようですね~~
(え)はこのところ毎年元旦イベントで
田沢湖駅前でお客様をお待ちしてたんですが
今年は
1月15・16日と22・23日の土・日に
JR田沢湖駅さんと合同で
「暖かくなったら田沢湖へまた来てね~ キャンペーン!」を
やることにしました

寒さも厳しくなってくる頃ではありますが
あったか~~~い 鍋や飲み物を用意して
皆様をお迎えすることにしています。
もちろん(え)や(と)や(あ)やいろんな「たっこちゃん」が勢揃いしてお迎えします

詳しくは近々相談をして決めますので
ぜひこのひにちはスケジュールを
田沢湖へと決めておいてくださいねっ



さてお正月は暴飲暴食でヤバイヨヤバイヨの(る)です

でも懲りずにまた食べ物ネタなんですけど・・・

以前から気になっていたログハウス仙人さんの少し奥に建てられた建物

建設中の時からなんだろう???といつも気になっていましたが、
その正体はなんと生ハム工場との事

秋田市と東京に店舗を持つスペイン料理店『グランビア』さんの工房。
スペイン料理なんて秋田では結構珍しいですよね。
特に生ハムにはこだわりがあり、世界でも有名なスペイン生ハムを
同じ製法でこの工房で一つ一つ丁寧に手作りされているそうなんです。
この澄んだ空気の田沢湖がハム作りに適してるとか

生ハム好きの(る)にはたまりませんね~

このお店の『グランビア』という名前を聞いて(る)はふと思い出しました

友人の旦那様が以前飲食店に勤めていて、
よくハム作りに行っていると聞かされていてまた。
それがなんとこのお店だったんです


実はまだレストランには行った事がないのですが・・・・・

これを機に絶対行こうと決めました

この工房では実際にハム作り体験ができる『生ハム塾』を開催しています

日程はずでに決まっており受講料30,000円と少々お高いですが
自分で作った生ハムを食べるなんてなんかオシャレじゃないですか~

興味のある方は迷わずお申し込みです

詳しくはこちら
グランビア秋田本店
TEL 018-863-5180 FAX 018-864-4517
今度生ハム食べたら感想をご報告しますね~


あけましておめでとうございます
たっこちゃん(ゆ)です
2011年始動致しました~
本年も田沢湖観光協会とたっこちゃんブログをよろしくお願い致します
さてさて
皆さんは仙北市の観光ロゴマークが完成したのをご存知ですか~
平成17年9月20日に旧田沢湖町、旧角館町、旧西木村が合併し
「仙北市」として観光PRをしてきましたが
全国的なネームバリューを持つ「田沢湖」と「角館」を前面に打出す事で
その魅力を効果的に全国に情報発信していこうという事が狙いでつくられました
なんと、この「田沢湖・角館」ロゴマーク募集には全国から214点の応募が
あったそうでして~
その多数の応募の中から選ばれたのが、神戸市の田中利夫さんのデザイン
こちらがそのロゴマークです
〈コンセプト〉
二重丸型は、水深日本一の固定を暗示し、「田沢湖」と「田」の文字を象徴しています。
クランク状の角型は「角館」と伝統ある町並み(道路・板塀・屋敷・枡形など)を象徴し
北北東の二重丸型へと繋がり一体化した形は、伝統と未来を見据え、仙北を発信
していく湖底の化身を表現しています。
金茶色は、感光すると金色に観えることを意図しています。
今後このロゴマークは、仙北市が発行するポスター、パンフレット、名刺、封筒等に
使用されるほか、各団体や事業者が印刷、製造、販売する印刷物、商品などに使用し
仙北市の観光戦略を図る上で広く活用される予定との事です
田沢湖と角館は全国的に有名な観光地だと自負している所ですが
これをきっかけに、さらに多くの方に田沢湖、角館を知ってほしいなと思います
2011年も頑張っていきましょうね~
本年も社員一同、皆様にご満足頂ける
サービスを心がける所存でございますので、
何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、
お願い申し上げます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
平成23年 元旦
こんにちはーっ

ついに今日から2011年・卯

初売りに出かける予定の方も多いのではないでしょうか

クリスマス、忘年会、お正月…イベント三昧でお腹はぽんぽこりん

出費は嵩むいっぽうです...(;´Д`A ```
(れ)宅では昨日大晦日にORAEのピザをいただきましたぁ

このピザ

よーーーーく見ると2種類の味を楽しめるご馳走ピザなんです

手前がシーフードカレーピザ
奥が自家製パンチェッタのミックスピザ
Big Sizeで約35cm

たまには贅沢贅沢・:*:・ウフフフ(*´▼`*人)・:*:・
シーフードもゴロゴロたくさんのっていて食べ応えあり

何枚でもいけちゃう気がするぅ

残念ながら、こちらのピザはクリスマス・年末年始限定とのこと

しかし、ORAEのメニューに載っているピザであればテイクアウト

いつでも対応して頂けるようです



本日は晴天なり

張り切って今年も頑張りましょー((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス
皆様にとって良い1年になりますように
