×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは(る)です
お正月は皆さん里帰りしてきましたか
天候や仕事の都合で地方へ帰るのを諦めてしまった方は是非こちらへ・・・
今月8日(土)から東京ドームにて開催されています



ふるさと祭り東京




昨年もご紹介させて頂きましたが、今年も盛大に開催中です
今年は とくダネ!司会
でお馴染の 小倉智昭 さんが
スペシャルプロデューサーとして就任されています

ご存知の方も多いと思いますが、小倉さんは地元が秋田なんですよ~


これは県としては力が入りますね~
只今冬の秋田路キャンペーンも開催中ですので要チェックです
秋田には豊富な食材と文化がありますので、来場した方の期待は絶対裏切りません
秋田と言えば…『なまはげ
』 観て楽しむ…『竿燈まつり
』
味部門では最近話題のB-1グルメ グランプリ
に輝いた“横手やきそば”
さらに今後のグランプリ候補男鹿の“塩やきそば”が皆様をお待ちしております
そしてわれら仙北市からは田沢湖名物の
山の芋鍋
が
満を持して参加しています( ̄ー+ ̄)v
もちろんきりたんぽ、稲庭うどん、比内地鶏 etc も出店していますけどね~
このイベントでは各県のお祭り、味の紹介の他に
ご当地どんぶり選手権
も開催されます
M-1 Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン、B-1、ならねD-1ですかね

前回は富山の白エビ掻揚げ丼がグランプリに
今年は第2回で20種類のどんぶり
がエントリーしているそうです
もちろん秋田自慢の比内地鶏親子丼
も参加してまーす
ご来場の皆様の投票で結果が決まりますので、
期間中足を運んで是非親子丼へ一票お願いします
人(^▽^*)
先日市の職員がこのイベントの為に大量にパンフレットを持参で行きましたから
仙北市へご観光をお考えの方は是非仙北市ブースを訪れて下さい
( ̄ー ̄)/ドゥモ~♪
開催日
平成23年1月8日(土)~16日(日)
時 間
10:00~20:00 8日~10日・15日
10:00~18:00 11日~14日・16日
詳しくは
東京ドームシティわくわくダイヤル
TEL 03-5800-9999

お正月は皆さん里帰りしてきましたか

天候や仕事の都合で地方へ帰るのを諦めてしまった方は是非こちらへ・・・

今月8日(土)から東京ドームにて開催されています








昨年もご紹介させて頂きましたが、今年も盛大に開催中です

今年は とくダネ!司会

スペシャルプロデューサーとして就任されています


ご存知の方も多いと思いますが、小倉さんは地元が秋田なんですよ~



これは県としては力が入りますね~

只今冬の秋田路キャンペーンも開催中ですので要チェックです

秋田には豊富な食材と文化がありますので、来場した方の期待は絶対裏切りません

秋田と言えば…『なまはげ


味部門では最近話題のB-1グルメ グランプリ

さらに今後のグランプリ候補男鹿の“塩やきそば”が皆様をお待ちしております

そしてわれら仙北市からは田沢湖名物の


満を持して参加しています( ̄ー+ ̄)v

もちろんきりたんぽ、稲庭うどん、比内地鶏 etc も出店していますけどね~
このイベントでは各県のお祭り、味の紹介の他に




M-1 Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン、B-1、ならねD-1ですかね


前回は富山の白エビ掻揚げ丼がグランプリに

今年は第2回で20種類のどんぶり


もちろん秋田自慢の比内地鶏親子丼


ご来場の皆様の投票で結果が決まりますので、
期間中足を運んで是非親子丼へ一票お願いします

先日市の職員がこのイベントの為に大量にパンフレットを持参で行きましたから
仙北市へご観光をお考えの方は是非仙北市ブースを訪れて下さい





10:00~18:00 11日~14日・16日


TEL 03-5800-9999
PR
1月9日(日曜日)
雪
が降りて、山、田畑や屋根が真っ白な朝
です


一昨日の(と)のブログにも紹介されましたけど、
いよいよ今日、竜泉洞みずまつりが行われます。
第24回龍泉洞みずまつりが開催されます。
小正月に「みずき団子」を水神に供え、五穀豊穣を祈る行事。龍泉洞の美しい水の恵みに感謝し、水資源を大切にしようという祭りで、龍泉洞地底湖の水を始めとして町内各所の名水をこの水神様に奉納する。寒中、龍泉洞の水で身を清めた男たちが御水を搬送し、巫女舞(龍泉洞広場14:20~)が行なわれ、さらには、水祓い(龍泉洞広場14:30~)、子供たちによるミズキ行列(公民館前15:50出発)もある。また、秋田県田沢湖町から「辰子龍」が訪れ、岩泉町の「龍ちゃん」との『双龍の出会い』もある。『双龍の出会い』は、うれいら通りで16:20頃。[プチたびHPより]
とき:平成23年1月9日(日)13:00~
とき:平成23年1月9日(日)13:00~
ところ:龍泉洞~岩泉公民館
■龍泉洞広場(13:00~16:00)
・歓迎太鼓、うれいら搬送隊出発、双龍の出会い、御水渡りの儀、等
■公民館前(15:30~18:00)
■公民館前(15:30~18:00)
・夢灯り点灯、御水納めの儀、創作太鼓、舞踊・歌謡ショウ、等
詳しくは岩手県岩泉町観光協会までお問い合わせを
岩手県岩泉町観光協会

こんにちは~(ゆ)です
毎日さっぶーい(寒い)ですね


雪国に生まれ育ち
さらには真冬生まれの(ゆ)なのですが
・・・
どうも
寒さ
だけは苦手です・・・
もっと寒くなるものっ!!
こちら~

巨大つららと龍のコラボ
[情報提供:(げ)クンありがとう
]

よくここまで大きくなりましたネ
(笑)
さて、この寒さに相反して熱いイベント情報~
市制5周年記念、仙北市民会館自主事業「奄美の島唄」が
1月16日(日)に開催されます

NNS主催第2回日本民謡大賞の築地俊造さんと、同大会13回受賞で
ファイナルファンタジーXの主題歌「素敵だね」を唄ってヒットさせたRIKKIさんの
お二人の唄に、角館在住の菅原弘明さんをリーダーとするバンドのコラボによる
コンサートです

寒い冬に南国の島唄を聞いて、皆で音楽を楽しみましょう
前売券 1,000円
当日 1,200円
高校生以下無料です
詳しくは仙北市民会館までお問合せ下さいませ
仙北市民会館
0187-43-3143

毎日さっぶーい(寒い)ですね



雪国に生まれ育ち

さらには真冬生まれの(ゆ)なのですが

・・・
どうも



もっと寒くなるものっ!!



巨大つららと龍のコラボ


よくここまで大きくなりましたネ

さて、この寒さに相反して熱いイベント情報~

市制5周年記念、仙北市民会館自主事業「奄美の島唄」が
1月16日(日)に開催されます

NNS主催第2回日本民謡大賞の築地俊造さんと、同大会13回受賞で
ファイナルファンタジーXの主題歌「素敵だね」を唄ってヒットさせたRIKKIさんの
お二人の唄に、角館在住の菅原弘明さんをリーダーとするバンドのコラボによる
コンサートです







詳しくは仙北市民会館までお問合せ下さいませ



こんばんは
さて、いよいよこの祭りの季節がやって参りました。
龍泉洞みずまつり
が1月9日に行われます。
「みずまつり」とは
古より、この地では小正月に水神様を祭って五穀豊穣、無病息災、家内安全を祈り崇められて来ました。今でも龍泉洞地底湖の水を始めとして町内各所の名水をこの水神様に奉納しています。また、龍泉洞園内では、地底湖から湧き出ずる水を被り禊を行い、岩泉大神宮の神職により御祓いを受け新たな年を最良の年を祈願する祭りとなっております
(岩泉観光協会HPより引用させて頂きました。
)
今年も辰子龍をつれて参加します。
ちなみの昨年のまつりの画像はこちら



※この場面は言葉がでませんでした
辰子龍は昨年の田沢湖まつりでは元気な姿をおみせしましたので、
みずまつりでも元気な姿を見せてくれることでしょう
詳しいお問合せ先はこちら
岩泉観光協会
電話 0194-22-4755 FAX 0194-22-4911
皆さんもぜひ見に来て下さいね
場所 岩手県下閉伊郡岩泉町
さて、いよいよこの祭りの季節がやって参りました。

龍泉洞みずまつり
が1月9日に行われます。
「みずまつり」とは

古より、この地では小正月に水神様を祭って五穀豊穣、無病息災、家内安全を祈り崇められて来ました。今でも龍泉洞地底湖の水を始めとして町内各所の名水をこの水神様に奉納しています。また、龍泉洞園内では、地底湖から湧き出ずる水を被り禊を行い、岩泉大神宮の神職により御祓いを受け新たな年を最良の年を祈願する祭りとなっております
(岩泉観光協会HPより引用させて頂きました。

今年も辰子龍をつれて参加します。

ちなみの昨年のまつりの画像はこちら

※この場面は言葉がでませんでした

辰子龍は昨年の田沢湖まつりでは元気な姿をおみせしましたので、
みずまつりでも元気な姿を見せてくれることでしょう

詳しいお問合せ先はこちら

岩泉観光協会
電話 0194-22-4755 FAX 0194-22-4911
皆さんもぜひ見に来て下さいね

場所 岩手県下閉伊郡岩泉町
こんにちは、(れ)です

昨日、秋田ノーザンハピネッツが今年の初練習を田沢湖スポーツセンターで
行ないました

それも一般公開


(れ)も行きたかったなぁ~
合宿中の金足農業高校野球部員など県内外のファン約100人が
見学をし楽しんだようです

今年の初戦は是非勝利で( ー人ー)|||~~~ ナムナム
今、田沢湖キャンプ場ではTAZAWAKOスノープログラムという
真っ白な雪の中で
冬の田沢湖エリアを楽しむ
企画を実施中でーーす




どれも気になるぅ

(れ)的にはバウムクーヘンですかねo(>▽▽<)oキャハハ
間違いなく、絶対美味しいですよッ

トッピングのアイスも手作りしちゃうみたいです

【お申込み・お問い合わせ】
田沢湖キャンプ場

※前日17:00までの予約制となっております。(3/31までの開催予定)