×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは(る)です
いきなりですが(る)と(れ)は昨日休日を利用して
バウムクーヘン作り
へ行ってきました
食べ物に目がない二人


しかもバウムクーヘンが手作りできるなんて聞いたら
居ても立ってもいられなくてさっそく高原へGO
GO
ハイランドホテル山荘さんの真向かい(以前のアッスルスキー場跡)に
「ティピー」というインディアンテントが常設されています

駐車場からこの看板を頼りに進んでみると・・・

ジャーン!!ティピーの登場です

テントを見ると気持ちも高ぶる~

この中で炭火を熾して
焼くのですが
最初が肝心という事でまずはスタッフの方がお手本でヌリヌリ
(ちなみに生地は事前に準備してくれます
)


竹の棒に塗って~焼いて~塗って~焼いて~の作業を
丁寧に13回繰り返し完成
(通常は5,6回くらいだとか
)


途中の状態を見るとちくわかきりたんぽって感じでした
(かなりの確率でお客様に言われるそうです・・・
)
焼きあがったら棒からそーっと抜きます

それを今度はカット

すると~ちゃんと何層になっているではありませんか


直径7,8cmくらいの大きさを一時間かけて焼きました
コレだけじゃありませんよ~
トッピングのアイスも手作りしちゃうんです
キャンプ場佐藤さん即席の屋外アイス工房にて

牛乳に砂糖を入れたものを雪の上でボールをスリスリ
スプーンでマゼマゼあっという間にアイスの完成です



1時間かけて作ったバウムクーヘンと3分でできたアイスを
合体させデコレーションして出来上がり



お手本よりうまくできたと二人共自画自賛してました

お味の方ももちろんGoodです
当初はホットケーキミックスを使用していたそうですが
研究を重ね今では材料を絶妙な分量で合せ生地を作成しているそうです
楽しく作って
美味しく食べて
大大満足の一日でしたー
この企画は田沢湖キャンプ場の
TAZAWAKOスノープログラムにて受付しています
当日は優しい爽やか系スタッフ
が丁寧に教えてくれますのでありがたいです

(向かって右:佐藤さん
左:赤坂さん
)
佐藤さんいわく本職は主にスノートレッキングや屋外の
活動がメインなんだけど…とおっしゃってました
私達はバームクーヘンに食いついてしまいましたけどね
温泉郷に宿泊をして翌日のちょっと空いた時間を使って
体験するのもオススメです
事前に予約が必要ですので気になった方は是非お問合せして下さい
田沢湖キャンプ場
TEL 0187-43-2990
バウムクーヘン作り
5歳以上(2名様から) 料金1,500円 15:00~16:00
(前日17:00までの予約制です)
おまけ
今年初の試み
秋に収穫した栗
を冷凍保存していたそうです
それを薪ストーブの上で焼き焼き

味は確かめられませんでしたが美味しくできたのでしょうか
気になる 気になるぅ~

いきなりですが(る)と(れ)は昨日休日を利用して
バウムクーヘン作り


食べ物に目がない二人



しかもバウムクーヘンが手作りできるなんて聞いたら
居ても立ってもいられなくてさっそく高原へGO


ハイランドホテル山荘さんの真向かい(以前のアッスルスキー場跡)に
「ティピー」というインディアンテントが常設されています


駐車場からこの看板を頼りに進んでみると・・・
ジャーン!!ティピーの登場です

テントを見ると気持ちも高ぶる~


この中で炭火を熾して

最初が肝心という事でまずはスタッフの方がお手本でヌリヌリ
(ちなみに生地は事前に準備してくれます

竹の棒に塗って~焼いて~塗って~焼いて~の作業を
丁寧に13回繰り返し完成



途中の状態を見るとちくわかきりたんぽって感じでした

(かなりの確率でお客様に言われるそうです・・・

焼きあがったら棒からそーっと抜きます
それを今度はカット
すると~ちゃんと何層になっているではありませんか


直径7,8cmくらいの大きさを一時間かけて焼きました

コレだけじゃありませんよ~

トッピングのアイスも手作りしちゃうんです

キャンプ場佐藤さん即席の屋外アイス工房にて
牛乳に砂糖を入れたものを雪の上でボールをスリスリ
スプーンでマゼマゼあっという間にアイスの完成です


1時間かけて作ったバウムクーヘンと3分でできたアイスを
合体させデコレーションして出来上がり



お手本よりうまくできたと二人共自画自賛してました


お味の方ももちろんGoodです

当初はホットケーキミックスを使用していたそうですが
研究を重ね今では材料を絶妙な分量で合せ生地を作成しているそうです

楽しく作って





この企画は田沢湖キャンプ場の
TAZAWAKOスノープログラムにて受付しています

当日は優しい爽やか系スタッフ


(向かって右:佐藤さん


佐藤さんいわく本職は主にスノートレッキングや屋外の
活動がメインなんだけど…とおっしゃってました

私達はバームクーヘンに食いついてしまいましたけどね

温泉郷に宿泊をして翌日のちょっと空いた時間を使って
体験するのもオススメです

事前に予約が必要ですので気になった方は是非お問合せして下さい


TEL 0187-43-2990


5歳以上(2名様から) 料金1,500円 15:00~16:00
(前日17:00までの予約制です)


今年初の試み

秋に収穫した栗


それを薪ストーブの上で焼き焼き
味は確かめられませんでしたが美味しくできたのでしょうか

気になる 気になるぅ~

PR
今日も暮れてしまいました~
今日の田沢湖はあったかくて
も融け気味・・・
まもなく田沢湖高原雪祭りの会場準備が始まるところですが
準備のときには少なくて
後からドカッと降り積もるので
今度は除雪に苦労します・・・
で、寒い時季限定の何かがないかな~~と
探してみましたら
秋冬限定のしかも土・日限定の
(冬は土・日のみの営業なんだそうです
)
田沢湖畔の田沢湖ハーブガーデン『ハートハーブ』サン
のメニューはこちら
トマトソース仕立て
パスタ風 Bめん

田沢湖でしか味わえない「田沢湖Bめん」は
あきたこまちの米粉を使用した特製平打ち麺。
料理長自慢の手作りベーコンと
具沢山の食材が
さわやかな酸味のトマトソースと絶妙にマッチ!
*スープバーとサラダ付き(900円)
こちらと~
ハートハーブオリジナル!
ハーブ旨麺(う~めん)

稲庭うどんメーカーも特別に作っていただいた
特製ハーブ麺(ブロバンスシーズニング風味)と
自家製ベーコンとオリジナルソーセージを
たっぷり使った、ホワイトソース仕立てのスープです。
*スープバーとサラダ付き(900円)
そして限定ものにも弱いので~
行くなら今ですっ

今日の田沢湖はあったかくて

まもなく田沢湖高原雪祭りの会場準備が始まるところですが
準備のときには少なくて
後からドカッと降り積もるので
今度は除雪に苦労します・・・

で、寒い時季限定の何かがないかな~~と
探してみましたら
秋冬限定のしかも土・日限定の
(冬は土・日のみの営業なんだそうです

田沢湖畔の田沢湖ハーブガーデン『ハートハーブ』サン
のメニューはこちら

トマトソース仕立て
パスタ風 Bめん
田沢湖でしか味わえない「田沢湖Bめん」は
あきたこまちの米粉を使用した特製平打ち麺。
料理長自慢の手作りベーコンと
具沢山の食材が
さわやかな酸味のトマトソースと絶妙にマッチ!
*スープバーとサラダ付き(900円)
こちらと~
ハートハーブオリジナル!
ハーブ旨麺(う~めん)
稲庭うどんメーカーも特別に作っていただいた
特製ハーブ麺(ブロバンスシーズニング風味)と
自家製ベーコンとオリジナルソーセージを
たっぷり使った、ホワイトソース仕立てのスープです。
*スープバーとサラダ付き(900円)
そして限定ものにも弱いので~
行くなら今ですっ

こんにちは、(キ)です。
昨日まで降り続いた雪
がやみ、久々に太陽
がでました。


これだけ降り続くと「太陽ってあるの?」と思っていましたが、いつかは顔
を
出すものですね。

出すものですね。
さぁて…いよいよ雪

田沢湖高原雪まつりを楽しみの皆様本当
。

来月,田沢湖スキー場
にて雪まつり
が行われまーす。


手元に雪まつりのプログラムが届きましたので掲載します。
夜
の雪像は特に素敵だと思うし~

そしてロマンチックでデートにもピッタリ

身体が冷えたら熱々の山の芋鍋など
を食べてください。

今年、見逃したらまた1年待たないとだめなので…
ゼ~ヒ~チャンスがありましたら見にいらしてくださいね
。

こんにちは、(れ)です

久々の登場~ィェィ

駅前で行われていたキャンペーンも今日が最終日。
今日も多くのお客様で賑わっていましたよー

終わってしまった今は少し静かになり、どこか寂しい感じです

(れ)もお昼に最後の晩餐?
「あじゃら鍋」と「虹の豚串」を食べて満足

次は寒くなったらまた来てね


大好評だったので、次回につなげることが出来たらいいなぁと思います

暖かくなったらまた来てね

今から春が待ち遠しいです。。。

今朝、出勤してみるとフォレイク内がいつもと何かちがーーーう

クニマス色に以前より染まっていました

山梨県の富士河口湖町の西湖野鳥の森公園では、今月末(1/29-2/6)から
「西湖樹氷まつり」が行われます

おまつりでは、動物などをかたどった氷のオブジェが並ぶ冬の風物詩。
急遽、クニマスのオブジェも制作したようですよ

HPで詳細やオブジェの様子をご覧いただけます

ギョギョッ!氷のクニマス~∑q|゚Д゚|pワオォ!!