×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は上桧木内の紙風船上げ当日ですっ




たくさんの思いや願いの声が、真冬の夜空に届きますように☆
皆様に特別展のご案内

♪。・゚・。.☆.*クニマス世紀の発見記念特別展♪。・゚・。.☆.*
西湖で発見されたクニマス標本が田沢湖へ


田沢湖と西湖、それぞれの標本が同時に展示される貴重な
機会です。
日時:2月11日(金)~13日(日) 3日間とも10:00~16:00
場所:田沢湖ハーブガーデン「ハートハーブ」
入場無料・申込み不要。
期間中、ハートハーブ・レストラン営業中

杉山秀樹氏による特別展開催記念講演会も行われます_

日時:2月12日(土) 13:30~15:00
場所:特別展会場内
演題:「クニマスとはどのような魚か」
また、期間中は田沢湖畔バス停⇔ハートハーブ間のシャトルバスを運行

ハートハーブ | 田沢湖畔バス停 | ハートハーブ | ||
10:15発 | 10:30発 | 10:35着 | ||
12:15発 | → | 12:30発 | → | 12:34着 |
13:15発 | 13:30発 | 13:35着 |

期間中のお問い合わせは。。。
ハートハーブ

PR
お晩です(え)です。
恒例の田沢湖高原雪祭りもあと10日あまりと
迫ってまいりました
雪祭りの現場では

雪像コンテストに使う土台(職人さんたちは豆腐といいます)づくり
雪を積み上げては固める地道な作業です
現在はさらに進んでおります~
そして
こちら事務局の会議室では
名(迷??)画伯たちが



19日の夜にあげる紙風船の絵付けに励んでおります。
当日は 台湾の八大電視(テレビ局)が撮影に入るということで
歓迎光臨

えぐ きて けだんしなぁ~ 田沢湖
の文字でお迎えしますっ
着々と皆様をお迎えする準備は進んで(??)おります。
週末のスケジュールは田沢湖高原雪祭りへと決めておいてくださいね
恒例の田沢湖高原雪祭りもあと10日あまりと
迫ってまいりました

雪祭りの現場では
雪像コンテストに使う土台(職人さんたちは豆腐といいます)づくり
雪を積み上げては固める地道な作業です

現在はさらに進んでおります~
そして
こちら事務局の会議室では
名(迷??)画伯たちが
19日の夜にあげる紙風船の絵付けに励んでおります。
当日は 台湾の八大電視(テレビ局)が撮影に入るということで
歓迎光臨


えぐ きて けだんしなぁ~ 田沢湖
の文字でお迎えしますっ

着々と皆様をお迎えする準備は進んで(??)おります。
週末のスケジュールは田沢湖高原雪祭りへと決めておいてくださいね

こんにちは(る)Desu
今日は田沢湖畔にあります
湖畔の杜 レストランORAE のご紹介です
たっこちゃんのお知らせにもUPされていますが
ただいまレストランでは『秋田内陸縦貫鉄道』パネル展が
2月3日(木)~2月15日(火)まで開催されています
(HPより)
県内ではよく取り上げられている内陸縦貫鉄道
今存続の危機に追い込まれながらも試行錯誤し運行している毎日です

でもパネルをご覧頂くとこのすばらしく光景を
絶対になくしてはならないと実感します

展示されている写真の中には地元の高校生が撮影した
作品もあるそうですのでそちらも是非チェックしてみて下さい

展示は無料でレストラン利用がなくてもご覧いただけるそうです

もちろんオーダーしてお料理がくるまで見学もOK

ちなみに


『チョコレートフルーツピザ』の販売を2月10日(金)~14日(月)まで
しているそうですのでこちらも要チェックです


(HPより)
チョコと相性の良いまろやかなチーズにフルーツをた~っぷりのせた
バレンタインならではのメニューです

美味しいピザをオーダーしてその待ち時間でパネル展を見学


せっかくなのでピザだけではなく美味しい地ビール


このチャンスお見逃しなく~





詳しくは・・・
湖畔の杜レスランORAE
TEL 0187-58ー0608まで
こんにちは~(ゆ)です
連日降り続いている雪の影響で
駅前にも雪の山・山・山が出来上がっています
ですが、暦の上では先日立春を迎えましたね~
春に少しずつ近づいていっている事は間違いないのですが
まだまだ寒さは厳しそうです
2月と言えば・・・
(ゆ)も先日またひとつ歳を重ねましたよぉぉぉ
うぅぅぅ~・・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
でもっ
『あぁ~また一つ歳とっちゃった・・・
』と思うのではなく
『今日から新しい自分が生まれる日なんだっ
』
『今日を節目にまた新しい一年がスタートするんだっ
』
・・・って思うようにしています(ムリヤリ・・・
)
そう考えると歳をとるのも悪くないかな
って思いませんか
考えようによっては・・・
この雪で遊べるのも、雪を見られるのも
あと2ヶ月くらいしかないんだ~
・・・って思うと
少し寂しく・・・雪が恋しく・・・なってきませんか

(ですが、県内でも雪による被害や、雪によるけが人
雪降ろしなどで亡くなった方、1人暮らしのお年寄りで
除雪が容易にできない方々・・・等々考えると雪による影響は
多大なものがあるのが実情です)
昨日、帰宅途中にほっこりするものを見つけましたよ

雪中灯篭です
ただの雪の壁も、ろうそくを灯すとこんな風にやさしい光が
生まれます
本当にきれいでした~
まだまだ寒さが続きますが、冬の秋田も雪が多いだけでは
ありませんよ~
スキーや、スノーシュー、あったかい鍋に体の芯から温まる温泉
これから本格的に始まる伝統行事や
たくさんの雪像が作られ花火もあがる雪まつりもご覧いただけます

そして(ゆ)のように、小さなほっこりも見つけられるかもしれません
冬の田沢湖旅行をご計画中の方
これから行こうと検討中の方
何かご不明な事やご相談事がありましたら
お気軽に田沢湖観光情報情報センター『フォレイク』まで
お問い合わせ下さいね
フォレイク
0187-43-2111
道路状況や、雪の情報、天気etc...何でもでもOKです
いずれかのたっこちゃんが親切丁寧にご案内致します
皆様のお越しをお待ちしております
ー ご 連 絡 ー
2/8(火)13:00~2時間程度
電気設備の点検の為、フォレイクが停電になります
その間、電話やメールも一切繋がらなくなりますので
お急ぎの方は、観光協会事務局までお問い合わせ下さい
(社)田沢湖観光協会事務局
0187-58-0063

連日降り続いている雪の影響で

駅前にも雪の山・山・山が出来上がっています

ですが、暦の上では先日立春を迎えましたね~

春に少しずつ近づいていっている事は間違いないのですが
まだまだ寒さは厳しそうです

2月と言えば・・・

(ゆ)も先日またひとつ歳を重ねましたよぉぉぉ

うぅぅぅ~・・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
でもっ

『あぁ~また一つ歳とっちゃった・・・

『今日から新しい自分が生まれる日なんだっ

『今日を節目にまた新しい一年がスタートするんだっ

・・・って思うようにしています(ムリヤリ・・・

そう考えると歳をとるのも悪くないかな


考えようによっては・・・

この雪で遊べるのも、雪を見られるのも
あと2ヶ月くらいしかないんだ~

少し寂しく・・・雪が恋しく・・・なってきませんか


(ですが、県内でも雪による被害や、雪によるけが人
雪降ろしなどで亡くなった方、1人暮らしのお年寄りで
除雪が容易にできない方々・・・等々考えると雪による影響は
多大なものがあるのが実情です)
昨日、帰宅途中にほっこりするものを見つけましたよ



ただの雪の壁も、ろうそくを灯すとこんな風にやさしい光が
生まれます

本当にきれいでした~

まだまだ寒さが続きますが、冬の秋田も雪が多いだけでは
ありませんよ~

スキーや、スノーシュー、あったかい鍋に体の芯から温まる温泉
これから本格的に始まる伝統行事や
たくさんの雪像が作られ花火もあがる雪まつりもご覧いただけます


そして(ゆ)のように、小さなほっこりも見つけられるかもしれません

冬の田沢湖旅行をご計画中の方

これから行こうと検討中の方

何かご不明な事やご相談事がありましたら
お気軽に田沢湖観光情報情報センター『フォレイク』まで
お問い合わせ下さいね

フォレイク

道路状況や、雪の情報、天気etc...何でもでもOKです

いずれかのたっこちゃんが親切丁寧にご案内致します

皆様のお越しをお待ちしております

ー ご 連 絡 ー
2/8(火)13:00~2時間程度
電気設備の点検の為、フォレイクが停電になります
その間、電話やメールも一切繋がらなくなりますので
お急ぎの方は、観光協会事務局までお問い合わせ下さい

(社)田沢湖観光協会事務局

今月から幸せになれそうなキャンペーンがひそかに行われています

「開運

おくのほそ道は、パワースポットの宝庫なのでした

あっ、こんにちは。
(れ)です

東北観光推進機構では、平成23年2月1日~9月30日まで、
東北周遊促進キャンペーンとして、上記のキャンペーンを開催

初の試みであり、おくのほそ道ルート及び東北各地にあるパワースポットを
50個所設定し、特に20代~30代の女性に実際に東北を巡る旅をして
いただこうとするものです

も・も・もちろん!!!男性の方も大歓迎ですよヾ(´▽`*;)ゝ"


①名称 開運

②期間 平成23年2月1日(火)~9月30日(金)
③場所 東北全域(新潟県を含む)
④特徴 ・設定した東北50個所のおくのほそ道パワースポットをめぐるキャンペーン
・参加は2方式。
(1)モバイルを活用したスタンプラリー方式
(2)ノベルティーカードを集める方式 ※モバイルの使用が苦手な人にも対応
・50スポットで、先着100名様にパワーストーンをプレゼント

・3スポット巡った達成者に抽選で100名様に、開運アクセサリーキットを

⑤参加 参加方法は2通り
かなえたい願いに合わせ、旅のテーマを選ぶ
(1)モバイルスタンプラリーに参加し、対象の3スポットでスタンプ登録
(2)応募券付き「幸せチャージカード」を3枚集める
【お問い合わせ先】東北観光推進機構 国内事業部
TEL:022-721-1291/FAX:022-721-1293
E-mail:t-onodera@tohokutourism.jp
岩手・三陸鉄道『恋し浜駅』は、恋がかなう海岸沿いの無人駅!
山形・『蔵王温泉』では、強酸性の湯がしっかり癒してくれる!などなど...
ちなみに、当エリアは『乳頭温泉郷』がゆったりヒーリング


当案内所でノベルティーカードを配布中


仕事も、恋も、遠い未来も・・・

その道を行けばきっとハッピーになれるぅv('ω'*v)ピースピース(v*'ω')v






UPした写真を撮影後、(れ)のデジカメご臨終



パワーをもらいに行かないと!!!!ヽ(□ ̄ヽ))...((ノ ̄□)ノ あぅあぅ…