×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさんおはようございます


もうすぐ1ヶ月経とうとしている
新人たっこちゃん(ち)です(^0^)

今日の田沢湖は、朝から雨のため、
じめじめ~っとして
どんよ~りした天気と空気が漂ってます


早く梅雨が明けて
気持ちよくお出かけできるような
天気になってほしいものですね

そんな梅雨が明けて晴れた日に
(ち)が紹介する
オススメな場所...それは...
田沢湖の



こちら遊覧船「高速艇たざわ」は
田沢湖畔を一周してくれる船

たつこ像を近くで見ることができます


こ~んなスケールで田沢湖を満喫できるんですよ(ノ・0・)ノ

「高速艇たざわ」に乗船して
田沢湖を眺めるとこんな感じです




綺麗ですよね~

(ち)が小学1年生の時、
遠足でこの「高速艇たざわ」に乗ったのですが、
小さいながらに感動したのを今でも覚えています

皆さんもこの夏、
田沢湖へおいでになさった際には、
是非この遊覧船「高速艇たざわ」で遊覧してみてください






場所 〒014-1201
秋田県仙北市田沢湖田沢字春山148
℡ 0187-43-0274(代)
FAX 0187-43-3460
時刻や運賃はこちら

www.ugokotsu.co.jp/tazawa/setubi.html#yuran




PR
こんにちは。
今日は午前中が結構涼しくて少し肌寒いかな?
と思っていましたが
午後にはやはり少し気温が上がってきたようでした(汗)
午後から
田沢湖高原へ行く機会がありまして~
やはり高原は涼しい
緑が多いからだな、なんて今更ながら・・・
お宿では登山帰りらしきオジサマのグループが
ジンギスカン鍋を囲みながら

実は
ジンギスカン食堂も同時に営業しているんです


(残念ながら鍋の画像はありません

御主人に
「たまには下(里)におりで来てたんせ~~」
とお誘いしましたら
「下は暑いから~ ヤダ」のお言葉

そうですよねっ
でも、関東方面は既に猛暑の様子
暑中お見舞い申し上げます。
秋田内陸線の暑中見舞いハガキです。
この絵葉書を持って
内陸線角館駅・阿仁合駅・鷹巣駅のいずれかでご提示いただければ
なんと先着100名様にハガキ一枚に付き1個の内陸線オリジナルグッズが
プレゼントされます。
青い空と白い雲
白い水しぶきをあげる澄んだ川の流れ
こんな景色に浸りに出かけてみませんか

こんにちは(ゆ)です
6月23日~7月5日の期間中
JR東日本区内利用可能の『大人の休日倶楽部パス』
という格安切符が売り出されている関係で
連日多くのお客様で賑わっている
田沢湖駅です

みなさん、ようこそ田沢湖へ

特に登山スタイルの方々が多いようです
駒ケ岳に関する事は、
このHPのトップページ“お知らせ欄”でも
お花情報等を随時を発信しておりますので
そちらのチェックもお忘れなくっ

さてさて
もう少し蒸し暑くなってくると
里山で楽しめるのが“ホタル鑑賞”です
その
ホタル鑑賞
を皆でしましょうという
企画がこちら
ほたる舞う里(カジカガエル奏でる) です



一般公開鑑賞会

-- 田んぼに舞う平家ボタルと清流に舞う源氏ボタルの鑑賞会 --
【日程】 平成23年6月30日(木)~7月20日(水)
【行程】 秋田内陸線「八津駅」下車 → かたくり館受付(PM7:30~8:00)
→ 現地案内 → かたくり館前で軽食交流会 → 解散
全行程の所要時間は1時間30分です
ホタル案内人が「かたくり館前」でお待ちしております
【鑑賞スポット】 3箇所
① 大石田んぼ〈平家ボタル〉
② 大石公園〈源氏ボタル〉
③ 大石入り口〈源氏ボタル〉
【ホタル鑑賞入山料】 大人ひとり300円(小学生以下無料)
*案内料込み
お問い合わせは・・・
かたくり館
TEL&FAX 0187-47-3535
真夏のムシムシした暑い夜も、ホタルの光を見ると
暑いイライラもどこかへ吹っ飛んでしまいますよね
ず~っとず~っと眺めていたい景色です
それにしても、毎年ホタルの光を写真に納めたくて
毎回苦戦している(ゆ)です
上手に撮れるいいアイディアありましたら是非教えて下さい
それでは

6月23日~7月5日の期間中
JR東日本区内利用可能の『大人の休日倶楽部パス』

という格安切符が売り出されている関係で
連日多くのお客様で賑わっている
田沢湖駅です





特に登山スタイルの方々が多いようです

駒ケ岳に関する事は、
このHPのトップページ“お知らせ欄”でも
お花情報等を随時を発信しておりますので
そちらのチェックもお忘れなくっ


さてさて
もう少し蒸し暑くなってくると
里山で楽しめるのが“ホタル鑑賞”です

その


企画がこちら

ほたる舞う里(カジカガエル奏でる) です








【日程】 平成23年6月30日(木)~7月20日(水)
【行程】 秋田内陸線「八津駅」下車 → かたくり館受付(PM7:30~8:00)
→ 現地案内 → かたくり館前で軽食交流会 → 解散
全行程の所要時間は1時間30分です

ホタル案内人が「かたくり館前」でお待ちしております

【鑑賞スポット】 3箇所
① 大石田んぼ〈平家ボタル〉
② 大石公園〈源氏ボタル〉
③ 大石入り口〈源氏ボタル〉
【ホタル鑑賞入山料】 大人ひとり300円(小学生以下無料)
*案内料込み

かたくり館

真夏のムシムシした暑い夜も、ホタルの光を見ると
暑いイライラもどこかへ吹っ飛んでしまいますよね

ず~っとず~っと眺めていたい景色です

それにしても、毎年ホタルの光を写真に納めたくて
毎回苦戦している(ゆ)です

上手に撮れるいいアイディアありましたら是非教えて下さい

それでは


<盛り

<良い

<これから

<終わり

<山ちゃんの



紙を流さないようにして下さい。


シャクナゲコースには雪がなくなりました。





皆さん、こんにちは(^-^)v
昨日は大雨の影響で、新幹線が終日運休になっていて
東京~青森間を走る「はやて号」のみの運転となり、
一部交通機関も遅延や運休が発生していたのです。
本当に今年は地震だけでなく大雨など天災が続いていますが
被害が拡大しない事を心から願っております(´・ω・`)-3。
東京~青森間を走る「はやて号」のみの運転となり、
一部交通機関も遅延や運休が発生していたのです。
本当に今年は地震だけでなく大雨など天災が続いていますが
被害が拡大しない事を心から願っております(´・ω・`)-3。
昨日はせっかく、多くのお客さんが田沢湖まで足を運んでくれましたのに…
足を止められ…本当にご苦労さまでした。

今朝のお天気は曇り空
。雨は降らないそうですけど、

またお天気が悪いようなので少しは過ごしやすい温度になりそうです。
皆さん、素敵な週末をお過ごし下さい。
さて、この間休みの日に他のたっこちゃん(れ)と一緒に
抱返り渓谷を散策して来ました。(*^_^*)
抱返り渓谷を散策して来ました。(*^_^*)
見えますか??

見えないですね…でもこんな感じなんです。




ここの滝までゆっくり歩いて約30分ほどか?
これは紅葉の頃にも行かないとって感じでした。
緑がた~くさん。
マイナスイオン浴び放題。



抱返り渓谷の涼しい中を散歩して、美しい新緑を見ながら
マイナスイオンでリフレッシュ~
して来ました。

都会よりも涼しいので、どこを歩いても気持ちのいいこと
皆様のお越しをたっこちゃん一同、お待ちしております。

この抱返り渓谷の赤い吊橋


言葉で表現できないぐらい川でこのような色を
しているのはめずらしいですね。
谷の川の色はコバルトブルーの綺麗な水で何とも神秘的なものでした。
晴天だったのでもっと素晴らしい色だったと思います。
言葉で表現できないぐらい川でこのような色を
しているのはめずらしいですね。
回顧(みかえり)の滝
ここの滝までゆっくり歩いて約30分ほどか?
この先はレールが敷かれていたってことですよ。
今は遊歩道の崩落で回顧の滝までしか行けない。
まだまだ奥まで歩道があるのに…
それでも回顧の滝までの道中で隧道も通るし、
まだまだ奥まで歩道があるのに…
それでも回顧の滝までの道中で隧道も通るし、
なにより歩いてる道にレールがあったことに驚かされます!
すごいところです。
すごいところです。