×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日から9月ですね
早いです
何かアッという間に8月も過ぎてしましました
年を重ねるごとに、アッという間が
もっとアッという間に感じられるようになるんでしょうね~
恐ろしいですね~
さて
日々の観光案内業務の中には、飲食店についても良く聞かれる事があり
私達も日々研修(?)がてら、色んなお店に食べに行くのですが

今日のブログでは、こちらのお店をご紹介しますね

駅前にある(徒歩1分)キッチンぱぴぃ
店内はこじんまりしてますが、日替わりランチや軽食も
気軽にとる事ができ、なんと言っても、お店のママが
元気いっぱいでとっても気さくな方なのでオススメです


ランチは、コーヒー付きで600円

はなから今日はランチにしようと思っていたのですが・・・
店内に入ると~目に入ったのが
”

カレーフェア
カレー好きの(ゆ)はすぐに目移りし、ランチはまた次回に持ち越し
色々なカレーの種類があり、オムカレーと黒カレーとごまカレーで
迷ったんですが・・・
結局オーダーしたのがこちらです


オムカレー
とってもおいしそう
実際、とってもおいしかったのですが
このフワトロ卵がカレーの辛味と融合してとってもまろやかな味に
アップ画


キッチンぱぴぃは、JR田沢湖駅より
駅を背中にして左へ進んですぐです(徒歩1分)
ボリュームもあり、お腹も満たされますし
ママのトークで心も満たされますよ
是非一度足を運んでみて下さいね
営業時間 10:00~16:00
ランチタイム 11:30~14:00
定休日 日曜日

早いです

何かアッという間に8月も過ぎてしましました

年を重ねるごとに、アッという間が
もっとアッという間に感じられるようになるんでしょうね~

恐ろしいですね~

さて

日々の観光案内業務の中には、飲食店についても良く聞かれる事があり
私達も日々研修(?)がてら、色んなお店に食べに行くのですが


今日のブログでは、こちらのお店をご紹介しますね

駅前にある(徒歩1分)キッチンぱぴぃ
店内はこじんまりしてますが、日替わりランチや軽食も
気軽にとる事ができ、なんと言っても、お店のママが
元気いっぱいでとっても気さくな方なのでオススメです

ランチは、コーヒー付きで600円

はなから今日はランチにしようと思っていたのですが・・・
店内に入ると~目に入ったのが

カレーフェア

カレー好きの(ゆ)はすぐに目移りし、ランチはまた次回に持ち越し

色々なカレーの種類があり、オムカレーと黒カレーとごまカレーで
迷ったんですが・・・
結局オーダーしたのがこちらです




とってもおいしそう

実際、とってもおいしかったのですが
このフワトロ卵がカレーの辛味と融合してとってもまろやかな味に

アップ画


キッチンぱぴぃは、JR田沢湖駅より
駅を背中にして左へ進んですぐです(徒歩1分)

ボリュームもあり、お腹も満たされますし
ママのトークで心も満たされますよ

是非一度足を運んでみて下さいね




PR
朝のお天気は晴れ
~
暑いけど、風が吹いて少し爽やかに感じられます~
八月もあと二日で終わりますね
。
いよいよ九月です。
ドキドキして来ましたぁ
~
やる事やってあるかな~
皆様を迎える準備は
~
しっかりと確認しながら
~
本日も頑張ります~
さあ~
本日も素敵な一日にしてまいりましょう
~
さて、第13回 田沢湖ツーデーマーチが10月1日(土)・2日(日)に行われます。
瑠璃色ロマン神秘
第13回 田沢湖ツーデーマーチ
開催日:平成23年10月1日(土)・2日(日)

<田沢湖ツーデーマーチって?>
2日間歩くので「ツーデーマーチ」といいます!でも、
一日だけの参加でもOKです!お気軽にご参加下さい!
水深日本一の田沢湖は1周約20㎞、ぜひ挑戦してみて!
もちろん、ウォーキングを始めたばかりの人が参加しやすい5㎞や10㎞のコースもあります。
配布されるコースマップを見ながら自分のペースで歩いてください。
マップには、トイレやサービスポイントの場所が記載されています。
「宿泊が心配」という人も安心!事務局にて手配致します。
詳しくは、こちらをご覧下さい。(PDFファイルで開きます)
●資料請求は下記まで。
田沢湖ツーデーマーチ実行委員会事務局
住所 〒014-1201 仙北市田沢湖生保内字宮ノ後39 田沢湖観光協会内
電話 0187-58-0063
FAX 0187-43-0311
メール info@tazawako.org

暑いけど、風が吹いて少し爽やかに感じられます~
八月もあと二日で終わりますね

いよいよ九月です。
ドキドキして来ましたぁ

やる事やってあるかな~
皆様を迎える準備は

しっかりと確認しながら

本日も頑張ります~

さあ~
本日も素敵な一日にしてまいりましょう

さて、第13回 田沢湖ツーデーマーチが10月1日(土)・2日(日)に行われます。
瑠璃色ロマン神秘
第13回 田沢湖ツーデーマーチ
開催日:平成23年10月1日(土)・2日(日)
<田沢湖ツーデーマーチって?>
2日間歩くので「ツーデーマーチ」といいます!でも、
一日だけの参加でもOKです!お気軽にご参加下さい!
水深日本一の田沢湖は1周約20㎞、ぜひ挑戦してみて!
もちろん、ウォーキングを始めたばかりの人が参加しやすい5㎞や10㎞のコースもあります。
配布されるコースマップを見ながら自分のペースで歩いてください。
マップには、トイレやサービスポイントの場所が記載されています。
「宿泊が心配」という人も安心!事務局にて手配致します。
詳しくは、こちらをご覧下さい。(PDFファイルで開きます)
●資料請求は下記まで。
田沢湖ツーデーマーチ実行委員会事務局
住所 〒014-1201 仙北市田沢湖生保内字宮ノ後39 田沢湖観光協会内
電話 0187-58-0063
FAX 0187-43-0311
メール info@tazawako.org
みなさんこんにちは
いやぁ~今日の田沢湖は
快晴ですごく気持ちがいいです

お客様もたくさんいらっしゃってますよ~(^0^)/
先日、たっこちゃん(れ)さんが
このブログでご案内した
第85回全国花火競技大会
が昨日、大仙市で行われました!
(ち)は今日のお仕事のことも考えて
自宅で中継を見ていましたが、
(ち)の父が仕事で会場にいたため、
少しではありますが
写真を撮ってきていました。
今回の大会テーマが
「元気な日本」ということで、
東日本大震災からの一日も早い復興を祈った花火達が
大曲の夜空に美しく舞い上がったそうです。
それではここでみなさんに
お見せしたいと思います(*^0^*)/☆







やはり大曲の花火は
何かが違いますよね

毎回感動を与えてくれます
来年こそは、
(ち)も見に行きたいと思っております

皆さんもぜひ来年行ってみてください


いやぁ~今日の田沢湖は
快晴ですごく気持ちがいいです


お客様もたくさんいらっしゃってますよ~(^0^)/
先日、たっこちゃん(れ)さんが
このブログでご案内した


が昨日、大仙市で行われました!
(ち)は今日のお仕事のことも考えて
自宅で中継を見ていましたが、
(ち)の父が仕事で会場にいたため、
少しではありますが
写真を撮ってきていました。
今回の大会テーマが
「元気な日本」ということで、
東日本大震災からの一日も早い復興を祈った花火達が
大曲の夜空に美しく舞い上がったそうです。
それではここでみなさんに
お見せしたいと思います(*^0^*)/☆
やはり大曲の花火は
何かが違いますよね


毎回感動を与えてくれます

来年こそは、
(ち)も見に行きたいと思っております


皆さんもぜひ来年行ってみてください



<盛り

<良い

<これから

ミヤマアキノキリンソウ、オヤマソバ
<終わり

ミイヤマコウゾリナ、シラネニシジン、エゾシオガマ、
ハクサンフウロ、イワブクロ、シロバナトウシチソウ、
オオノアザミ、ウゴアザミ、ゴマナ、イブキゼリ、
<山ちゃんの











晴れました、晴れました


先週末あたりに天気予報を見ていたら



あーぁ…駄目かも(´Д`|||)と諦めていた(れ)です。
本日は
第85回全国花火競技大会
大曲の花火
80万人もの人々を魅了する全国屈指の花火大会

フォレイク、JRサンも総出で案内業務に徹しています

(れ)も仕事が終わったら会場に向かう予定

今年最後の花火になってしまうかなぁ。。。
第1部 昼花火の部
午後5時00分 大会開始号砲大雷 開会宣言
午後5時05分 競技開始
第2部 夜花火の部
午後6時50分 大会開始号砲大雷 歓迎あいさつ・開会宣言
午後7時05分 競技開始
そしてそして、これを見ないと絶対に帰れない

混雑なんて怖くない!!!
大会提供花火は午後8時45分頃から
☆仙北市エリアの宿泊施設にまだ若干の空きがございます。
是非、フォレイクにお電話を~
