×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
国道の雪はすっかり溶けていますが、タイヤ交換はもう少し先です
ばっきゃ(ふきのとう)も顔をのぞかせているし、そろそろかな~と行ってきました
(撮影日:平成26年4月6日)
刺巻湿原へ~
開花が待ち遠しいですね
開花チェックは、こちらもどうぞあきた花紀行2014
刺巻水ばしょう祭りは、
4月12日(土)~5月6日(火)
期間中は出店コーナーもあります
刺巻さ、おざってたんせ~
へばな~(=じゃあ、またね☆)
PR
トーフがいよいよ雪像になりつつあります
まずは雪像職人菅原さんからレクチャーを受けます。
スプレーで形を描き、雪を削ります。
クワやチェンソーなどを使います。
雪質によっては、かなり力が要る作業です
完成品は今月22日・23日の田沢湖高原雪まつりでご覧ください
けっちぞり大会は当日エントリー受付けます
足元が暖かくなるアレとか、買うと結構な値段のアレとか豪華賞品いっぱいです
ふるってご参加くださいね
へばな~(=じゃあ、またね☆)

まずは雪像職人菅原さんからレクチャーを受けます。
スプレーで形を描き、雪を削ります。
クワやチェンソーなどを使います。
雪質によっては、かなり力が要る作業です

完成品は今月22日・23日の田沢湖高原雪まつりでご覧ください

けっちぞり大会は当日エントリー受付けます

足元が暖かくなるアレとか、買うと結構な値段のアレとか豪華賞品いっぱいです

ふるってご参加くださいね

へばな~(=じゃあ、またね☆)
現場から写真が届きました
田沢湖高原雪まつり特設会場にトーフが登場
ひとつ、またひとつトーフが出来ていきます
圧巻のトーフどど~ん
トーフが雪像になるのはこれからです
22日(土)にはライトアップされます
田沢湖高原雪まつりは、2月22日(土)・23日(日)開催です
けっちぞり大会のエントリーもまだまだ受付中です
へばな~(=じゃあ、またね☆)

田沢湖高原雪まつり特設会場にトーフが登場

ひとつ、またひとつトーフが出来ていきます

圧巻のトーフどど~ん

トーフが雪像になるのはこれからです

22日(土)にはライトアップされます

田沢湖高原雪まつりは、2月22日(土)・23日(日)開催です

けっちぞり大会のエントリーもまだまだ受付中です

へばな~(=じゃあ、またね☆)
2月4日(火)、田沢湖高原雪まつりの安全祈願祭が行われました
そして本日5日からは、いよいよ雪像職人たちの出番です
まずはトーフづくりから。
この四角い木箱に雪を詰める作業を4回×雪像の数作ります。
トーフの完成形や雪像になっていく様子を今後もレポートしまっす
田沢湖高原雪まつりは、2月22日(土)・23日(日)開催です
けっちぞり大会のエントリーも受付中です
へばな~(=じゃあ、またね☆)

そして本日5日からは、いよいよ雪像職人たちの出番です

まずはトーフづくりから。
この四角い木箱に雪を詰める作業を4回×雪像の数作ります。
トーフの完成形や雪像になっていく様子を今後もレポートしまっす

田沢湖高原雪まつりは、2月22日(土)・23日(日)開催です

けっちぞり大会のエントリーも受付中です

へばな~(=じゃあ、またね☆)